高校ラグビーの全国大会、11月10日までに27代表が決まっていました。
大分県大会決勝では33年連続で花園に出場していた大分舞鶴に大分東明が17-14で勝利し、初の花園への切符を手にしました
そして、16日(土)、17日(日)に各地区で決勝戦が行われ、さらに20代表が決定しました
東京第1地区
東京 22 - 0 早稲田実業
東京第2地区
本郷 24 - 21 國學院久我山
東京と本郷の花園出場、嬉しいですでも、早稲田実業と國學院久我山が負けてしまったのは残念
早稲田実業、本郷、國學院久我山からは毎年早稲田大学に素晴らしい選手を輩出しているので、今年の3年生も期待しています
神奈川県
桐蔭学園 38 - 14 東海大相模
京都府
京都成章 31 - 5 京都工学院
早稲田大学にスリート選抜合格している桐蔭学園SO伊藤大祐主将、京都成章FL/NO8村田陣悟選手の活躍が花園で観られます
大阪第1地区
大阪桐蔭 66 - 5 大阪朝高
大阪第2地区
常翔学園 31 - 21 大産大附属
大阪第3地区
東海大仰星 41 -14 関大北陽
奈良県
御所実業 22 - 10 天理
いつも応援している大阪朝高、2年連続11回目の花園出場を目指しましたが、昨年度花園優勝の大阪桐蔭には勝てませんでした
25年連続で同じ顔合わせの奈良県大会決勝。今年は御所実業が勝利。2年ぶり12回目の出場を決めました
11月23日(土)に行われる決勝戦で全ての出場校(51校)が決まる予定です。
兵庫県 報徳学園 - 関西学院
愛媛県 三島 - 松山星陵
長崎県 長崎北陽台 - 長崎南山
熊本県 熊本西 - 熊本工業
全国大会は、12月1日に組み合わせ抽選会が行われ、一回戦は12月27日(金)28日(土)です
花園の話題が出ると、いよいよ冬だなぁと思います