W杯に夢中でラグマガの発売をすっかり忘れていて、今週になって書店に行きました。
すると、いつも買っている書店ではなんと売り切れ人気だー
2件目でゲット
ラグマガ以外にもW杯関連の雑誌がたくさん並び、他にラグビー関連の書籍がたくさん置かれていました人気だー
ラグマガ12月号を開くと、たくさんのW杯の写真や記事を観てあの興奮と感動が蘇ってきます
田村編集長の『日本あちこち「ぶらり」取材記』、W杯の裏話とラグビーの魅力がぎっしり詰まっていて、とっても面白いです
読者の広場の大分トリニータファンの方が初めてラグビーの試合を観た感想、素敵なお便りです
解体心書は明治大学LO箸本龍雅選手。東福岡高校時代からプレーを観てきて、とってもパワフルで魅力的な選手です先日、早稲田大学と帝京大学の試合前に観た明治大学と慶応義塾大学の試合でもガンガン当たっていました
そして、巻末インタビューはW杯で「最薄」ジャージで有名になった森山獏さん。
大会中、どれだけチケット買ったのと思っていましたが、なんと27試合ということが判明
すごいです。
製薬会社に勤務されているそうですが、巻末インタビューのタイトルの肩書は“ラグビー愛好家”。いいなあ
私は“ワセダラグビー愛好家”になりたいです
このブログを書いている中、隣で妹は2005-2004シーズンの大学選手権決勝の録画を観て盛り上がっています。
早稲田大学は佐々木隆道主将(現・日野)、関東学院大学は有賀剛主将(元・サントリー)で、両チームとものちのトップリーガー、日本代表選手がわんさかいます