11月3日が明治天皇の誕生日だったことを今日知りましたNEW

旧越路町では私が物心ついた頃から毎年文化展が開催されていて、町民のみなさんが絵画、陶芸、書道、写真、盆栽、生け花などを出品します。

私もいつか出品してみたいと思いつつ、何も作らないまま何年も過ぎています。

ずっと変わらず構想はあるんです。ある景色の絵を書きたいというカラーパレット

 

スポーツも文化。

今日は家事をしながら全日本大学駅伝走る人走る人、東京六大学野球の早慶戦野球、ラグビー日本代表・姫野和樹選手が出演していた「真相報道バンキシャ!」ラグビー、同じくリーチ マイケル選手、堀江翔太選手、福岡堅樹選手が出演していた「FNS27時間テレビ」ラグビーを観ていました。

 

大学スポーツはラグビーだけでなくほとんど早稲田大学を応援していますが、駅伝だけは駒沢大学を応援しています。

駒沢1年生の田澤廉選手、素晴らしいビックリマーク出雲駅伝も今大会も彼に襷が渡るとワクワクしますドキドキ箱根駅伝も楽しみです音譜

1位東海大学、2位青山学院大学、3位駒沢大学、4位東京国際大学、5位東洋大学、6位早稲田大学、7位國學院大学、8位帝京大学、この8校がシード権を獲得。新潟大学は、23位でした。

 

六大学野球は昨日慶應義塾大学が37度目の優勝を決めて、今日慶應が勝てば91年ぶり10戦全勝優勝でした。

投手の継投やスクイズ、守備のファインプレーなど、早稲田も慶應も勝とうと必死で、たとえ優勝が決まった後でも早慶戦に消化試合はないんだなと改めて思いましたメラメラ

早稲田は、昨年夏の甲子園で活躍した中川卓也選手(大阪桐蔭高)、蛭間拓哉(浦和学院高)が1年生から試合に出て活躍していましたグッド!

早稲田大学 6-4 慶應義塾大学

 

連休中ずっと仕事の旦那さんは、今年の27時間テレビを録画したそうです。「スポーツだから」と言っていました。

私よりスポーツ馬鹿かもラブラブ