今日は上井草グラウンドに行きました。

ワールド ユニバーシティー インビテーション トーナメント
が、9月16日から開催されています。

参加大学
ケープタウン大学(南アフリカ)
オックスフォード大学(イギリス)
ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)
NZU(ニュージーランド学生選抜)
シベリア連邦大学(ロシア)
ボルドー大学(フランス)
シドニー大学(オーストラリア)
早稲田大学(日本)
勝敗よりは国際交流がメインの大会です。
早稲田はBチームでメンバーを組んでいるようですが、グラウンドには部員の皆さん全員います。
試合は前後半20分ずつで行われます。
早稲田の予選プールAの結果は
18日(水) 早稲田大学 0ー3 オックスフォード大学
20日(金) 早稲田大学 0ー7 シドニー大学
早稲田大学 47ー7 シベリア連邦大学
プールA3位となり、今日11時からプールB4位のNZUと対戦しました。
早稲田大学 12ー22 NZU
NZUは体が大きく、当たりも強くて、早稲田はなかなか攻め込むことができませんでした。しかも、ノックオンが多くて、自らチャンスを逃していました。
でも、後半はスクラムを押していましたし、⑨小西選手のスピードはやっぱり世界に通用すると思いました

試合後、スタンドに挨拶するときに両チーム混じって一列並んで肩を組んで礼。
この姿を観れただけでも、今日行った意味がありました
やっぱりラグビーって素敵


明日は大会最終日。
順位決定戦と閉会式、アフターマッチファンクションが上井草で行われます。
早稲田は11時から7位・8位決定戦を戦います

この大会のクラウドファンディングに参加して贈っていただいた大会Tシャツ。選手何人かに声をかけて、サインをいたたきました
ありがとうございました


オックスフォード大学の選手がスタンドをまわってTシャツを手売りしていました。
選手もTシャツもカッコ良かったので買いました


日本代表も、W杯もいいですが、やっぱり私にとっては早稲田が一番です


