早稲田大学ラグビー部ホームページの「主務部屋」で、北風祭のレポートが始まりました
→ コチラ
私も今週ゆっくり書いていきたいと思います
朝から雨の上井草
それでも雨天決行だったので迷わずグラウンドに向かいました。
11:00、開会式。開会式の様子はラグビー部公式ホームページをどうぞ
残念ながら雨はどんどん強くなっていました
11:30~12:30、OBタッチフット大会とラグビー体験
タッチフットは、OBと現役の選手・スタッフ混じってワイワイやっていました。昨年に続いて相良監督もプレーされていました。
私と妹は、スタンプラリーの選手を探しながら憧れの選手のみなさんと写真撮影
PR小林賢太選手(2年)。
強いスクラムとかわいい笑顔のギャップが魅力妹の推しメンです。
早稲田の日本一には小林選手のスクラムが必要不可欠。期待しています
FL幸重天選手(4年)。
頼れる副キャプテン。北風祭も一日中精力的に動いていました
大分舞鶴時代から観ていたこと、伝え忘れました
SO岸岡智樹選手(4年)。
知的で優しい岸岡選手。キック、パス、全てのプレーに注目です
最近SNSでラグビーについていろいろ語っていて、「楽しみにしています」と伝えました
LO/NO8下川甲嗣選手(3年)。
1年生からレギュラーで、今年もFWの核となること間違いなし。今年の春シーズンは出場機会が少なかった(怪我?)ように感じましたが、対抗戦、大学選手権は必ずやってくれるでしょう
雨と風が強まって、写真の表情が微妙な感じになっています。お見苦しい顔、お許しください。
でも、雨だと相合傘ができるので、いやなことだけではありません
雨に濡れても寒くても、みなさん優しくて、ますますファンになりました