今日は二十四節気のひとつ「雨水(うすい)」です。
暖かさで雪が溶け始め、水となる時期で、草木が芽吹き、農耕の準備を始める目安とされているそうです。
この日に雛人形を飾ると子宝、安産、良縁に恵まれると言われています。
なので、今日の午後、父と二人で飾りました。


私が生まれたときに父の実家から贈られた七段飾りおひなさま
高校から社会人の10年間くらい飾らなくて、押し入れの奥にしまったまま中越地震も経験して、数年前恐る恐る出してみたらとってもキレイなままでびっくりしましたおねがい
1時間半かかって大変でしたが、やっぱり飾ると感動します。素敵ドキドキ
ずーっと眺めていても飽きません。

妹が良縁に恵まれますように恋の矢
私たち夫婦が子宝に恵まれますようにラブラブ