花園ラグビー場で行われている第98回全国高校ラグビー大会
今日は準々決勝4試合が行われました
昨日早稲田大学が負けて、ドン底になりそうな気持ちをなんとか立て直すために、未来のアカクロのプレーを観ることにしました
長崎北陽台(長崎) 12 - 40 東福岡(福岡)
早稲田大学入学が決まっている東福岡⑩吉村紘選手、とってもキックが柔らかいです顔もイケメンです
長崎北陽台のタックルも良かったですが、東福岡のアタックのスピードがすごくて、自陣からパスやランで攻めてトライまで取りきっていました
さらにすごいのはアタックだけでなくディフェンスも。激しいタックルでノックオンを誘ったり、抜かれそうになっても必ず足にタッチしていて長崎の攻撃を遅らせたり、隙がありませんでした
東福岡の⑥小島雅登選手、体はそんなに大きくありません、タックルもジャッカルも素晴らしかったです
東福岡は6大会連続4強入り
大阪桐蔭(大阪第1) 38 - 17 報徳学園(兵庫)
大阪桐蔭①江良颯選手、②中川魁選手、③安達朋樹選手は本当に良く走ります
さらに⑥奥井章仁選手、⑦河村レイジ選手、⑧堤田京太郎選手の運動量、突破力はすごいですなかでも⑥奥井選手
昨年の大会でも1年生ながら大活躍しましたが、今年はさらにパワーアップ
試合を観ているとつい彼に目が行ってしまいます
大阪桐蔭は登録選手30名全員が試合に出場して、準決勝に進出。全員ラグビーです。
天理(奈良) 29 - 44 桐蔭学園(神奈川)
早稲田大学が決まっている桐蔭⑨小西泰聖主将。ほんとにパス出しが速いですインタビューもしっかりしていて気が強そうで、素晴らしいキャプテンです
桐蔭がペナルティーゴールで先制した後、天理が2連続トライを取って、天理大学に続いて天理高校も勝つのかと思いました
でも、後半キックオフから桐蔭がギアチェンジしたかのように早いテンポでアタック。グラウンドを大きく使って右へ左へボールと人が良く動くラグビーでした
流通経済大柏(千葉) 19 - 14 常翔学園
ものすごい試合でした
体格は流経大柏の方が大きかったのですが、前半、常翔FWの前に出る勢いがすごく、ブレイクダウンは常翔の方が上でしたその勢いに流経大柏らしさは全然出せない前半で、0-14で折り返します。
後半、ブレイクダウンはほぼ互角になりますが、15分過ぎまで得点がなく流経大柏が負けてしまうのかと思いました。ところが後半17分、常翔のパスをインターセプトしてトライを決めたところで流れが変わり、後半11分にも流経大柏がトライを決めて12-14。
後半26分、常翔陣内22mライン付近で常翔のペナルティーだったので、私はペナルティーゴール3点で逆転、と思っていました。が、流経大柏①葛西拓斗主将は迷わずラインアウトを選んでビックリそして、常翔陣内深くでラインアウトからBKも加わったモールでトライ
逆転
5点差で迎えた後半31分、今度は流経大柏陣内22mラインより内側で流経大柏のペナルティー。そこで常翔はスクラムを選択し攻めますが、流経大柏がターンオーバーしてノーサイド。
負けた常翔はもちろん、勝った流経大柏の選手も泣いていました
1月5日(土)に行われる準決勝の組み合わせは
12:45 大阪桐蔭(大阪第1) - 流通経済大柏(千葉)
14:30 東 福 岡 ( 福 岡 ) - 桐蔭学園(神奈川)
東福岡SO吉村選手と桐蔭SH小西主将の対戦、超注目です
さらにこの4強のチームでは、私は流経大柏のFWが好きですPR葛西主将をはじめとして、みなさん締まった体格でよく動きます
強さ&運動量抜群の大阪桐蔭FWとどう戦うか、楽しみです