今日のサンケイスポーツに嬉しい記事がありました
早稲田大学ラグビー部が早明戦後、大学選手権に向けて練習再開と。
その記事の終わりの方に、
WTB桑山聖生選手(4年)が卒業後、トップリーグの東芝ブレイブルーパスに進む
と書いてありました
毎年、早明戦の会場で配布されている早稲田スポーツに4年生の進路先が書いてあるのですが、今年の早稲田のAチーム4年生には誰もラグビーのチームが書かれている選手がいなくて・・・
桑山選手は鹿児島実業出身。東芝と言えば、毎年鹿児島県の鴨池でトップリーグのホームゲームを行っています。桜島が見える競技場です。
桑山選手、東芝のジャージがよく似合うと思います
現在早稲田でコーチをされている三井大祐コーチ、清水建設に移籍したLO中田英里選手の後、久しぶりに東芝に早稲田の選手が入ります
私は8年くらい前からNECのファンクラブに入っていますが、その前は東芝のファンクラブに入っていました。桑山選手が入るなら、また東芝ファンクラブに復帰しようかなぁもちろん、NECは辞めません
でも、その前に大学選手権でレギュラーを弟さんのCTB桑山淳生選手(3年)とともにアカクロを
以前、ラグビー共和国の記事で、HO宮里侑樹選手(4年)が卒業後もラグビーを続けることを希望しているとありましたが、まだ行き先は決まっていないのでしょうか。私がチームの首脳陣なら、すぐにでも声をかけたいところですが。
卒業後も宮里選手のプレーを観たいです
ちなみに、早稲田スポーツにあった、明治大学の選手の進路先は、
FL 朝長 駿 選手 : 日野レッドドルフィンズ
FL 井上 遼 選手 : 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
SH 福田 健太 主将 : トヨタ自動車ヴェルブリッツ
SO 松尾 健太郎 選手 : NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
WTB 髙橋 汰地 選手 : トヨタ自動車ヴェルブリッツ
CTB 渡邉 弐貴 選手 : Honda HEAT
すごいです
早稲田スポーツにはスポーツ自己推薦の合格者も載っていましたが、今年、自己推薦でラグビー部に入る選手はいないみたいです本人が掲載を了承した学生に限りますが。
早稲田実業、早稲田学院、早大本庄など、早稲田系の高校から有望な選手がたくさん入ってくれることを期待しています