2日連続で早稲田ラグビーの話題です
早稲田大学SH齋藤直人選手(3年生)が18日(月)からサンウルブズの合宿に練習生として初参加
練習は東京・辰巳で行われていて、昨日から日本代表組も参加していますが、それまでは齋藤選手以外13人全て外国出身選手で練習を行っていたそうです。
「言葉がわからないので逆に吹っ切れた」という齋藤選手のコメントが新聞に載っていました
でも以前、何か雑誌だったか試合の解説だったかで、齋藤選手は英会話もできると聞いたことがあるような・・・きっと謙遜ですね。
日本代表組が参加するまではフィットネス中心のハードなメニューで、齋藤選手は積極的に取り組んで、厳しい状況でもしっかりアピールしていたようです
合宿は明日まで辰巳で行われ、メンバーに選ばれれば30日(土)にシンガポールで行われるブルズ戦に出場します。
齋藤選手は、4月からサントリーの練習にも参加しているそうです。
NDSのニュージーランド遠征から戻って、春季大会には全く出場していませんでした。はじめのうちは『コンディション不足』と報道されていたので、そのうち復帰するのかなぁと思っていたら最後までメンバーには入らなかったので、もしかして怪我して帰国したのかと心配していました。なので、実はサントリーの練習に参加していたと知って、安心しましたし、とっても嬉しかったです
この春のうちにどれだけレベルアップしていくのでしょう
ほんっと楽しみですっ
サンウルブズと言えば、今日、心配なニュースが
ジェイミー・ジョセフHCが腰痛の治療のためにニュージーランドへ帰国。
鎮痛剤で対処して、来年のW杯が終わってから手術を考えていたそうですが、もう耐えられないほどの痛みになったとのこと
治療は約2ヶ月間の予定で、8月31日のトップリーグ開幕までには再来日する予定。優先順位はW杯なので、サンウルブズの残りの試合を指揮できなくても、代表選手選考のためのトップリーグには間に合わせるそうです。
サンウルブズはトニー・ブラウンHC代行が指揮をとって残り3試合を戦います。ブラウンHC代行、これも少し楽しみでもあったりします
ジョセフHCの腰痛がしっかり治って、W杯に集中できますように