今年はタケノコが豊作のようです
ご近所さんや親戚から、次から次へと届きます。
祖母と二人で皮をむいて、米ぬかを入れてゆでてあく抜き。
刺身を1回、
タケノコ汁を2回、
煮物を2回、
また昨日も届いて、しかも何本も
旬のものなので、まだ飽きません。
なので今日は、
タケノコカレー
タケノコ汁
タケノコとにしんの煮物
を作りました。
タケノコフルコース
タケノコカレーは、下ごしらえとして麺つゆでタケノコをゆでてから、ゆでた麺つゆごとカレーに入れて煮込んだらとっても美味しかったです
他の具はいつものカレーと同じです
もし良かったら作ってみてください。
ここでタケノコの栄養を紹介します。
亜鉛
可食部100gあたり、野菜平均の3倍以上の亜鉛が含まれています
亜鉛は酵素の成分で、味覚を正常に保つ働きもあります。
夫婦そろって亜鉛を摂取すると妊娠力がアップするとも言われています
パントテン酸
可食部100gあたり、野菜平均の約2倍のパントテン酸が含まれています。
ビタミンB群の一つで、代謝の促進とストレス対策に効果があります。
食物繊維 セルロース
便秘解消、ダイエット効果があります。
チロシン
アミノ酸の一つ。
脳を活性化し、集中力を高めます。
疲労回復、自律神経を整える働きもあります。
美肌、美髪効果もあります。
アスパラギン酸
アミノ酸の一つ。
疲労回復、体液のバランスを整える働きがあります。
グルタミン酸
アミノ酸の一つ。
胃や腸を保護する粘膜を形成して、消化吸収を促進します。
皮下脂肪や内臓脂肪をつきにくくする働きもあります。
旬のものを摂るのは、体にいいことしかありません
もうすぐみんな竹になってしまうので、食べられるうちにたっぷり楽しみたいと思います
竹と言えば・・・『かぐや姫の物語』、とっても面白いです。大好きな映画の一つです
高畑勲監督の追悼で一昨日テレビで放送されていました。
『竹取物語』を原作としていて、2013年に公開されたジブリ映画。映画館には観に行きませんでしたが、2年くらい前にテレビで放送されたときに観てmのすごく面白かったので、一昨日も観ました。やっぱり感動
あったかくて、切なくて、静かに泣けます
ちなみに、旦那さんは『たけのこの里』派。私は『きのこの山』派です