ラグビー関東大学対抗戦A
早稲田大学 - 帝京大学
14:00 秩父宮ラグビー場
入場から校歌斉唱まで、両チームともコートを着ていたのでそんなに体格差は感じませんでしたが、校歌を歌い終わってサッとコートを脱ぐと、帝京大FWの体の大きさにびっくりしました
キックオフ直後から積極的に前に出る早稲田。出足の早いディフェンスにワクワクしました
1分、帝京⑦B.マクカラン選手が突破してヒヤッとしましたが、⑥佐藤選手と⑧下川選手のダブルタックルで、ノット・リリース・ザ・ボールを誘います
4分、15フェーズ以上重ねる帝京アタックに、早稲田は粘ってディフェンスしていたのに、ゴール前で一瞬ポッカリディフェンスラインに穴が開き、帝京⑨小畑選手がトライ。
0-7
16分、グラウンドを左右広く使って展開→⑨齋藤選手→⑩岸岡選手→⑫中野選手の突破→⑮古賀選手がハンドオフを使って前へ→⑪佐々木選手→⑥佐藤選手のトライ
引き離されず、しっかり同点に追いつきました
7-7
20分、帝京陣内ゴールラインから5m手前の位置で早稲田ボールのラインアウト→②宮里選手モールトライ
FWのみなさんの喜びようがすごかったです
14-7
29分、帝京のアタック。ブレイクダウンで早稲田がターンオーバー。少し離れたところにいたBKの選手も笑顔で駆け寄って、ナイスプレーを讃えました
35分、早稲田のペナルティーで、帝京はスクラムを選択。早稲田陣内ゴールラインから5m手前の位置で、帝京ボールのスクラム。ゴールライン際、ラックから帝京⑧吉田選手がインゴールへ跳び込んでトライ。
14-14
45分、早稲田のペナルティーで、帝京はスクラムを選択。早稲田陣内ゴールラインから5m手前の位置で、帝京ボールのスクラム。ゴールライン際、ラックから帝京②堀越選手がインゴールへ跳び込んでトライ
前半 早稲田大 14-21 帝京大
後半開始30秒くらい、早稲田陣内で早稲田がパスミス→帝京⑦B.マクカラン選手が拾って→ラック→⑨小畑選手がディフェンスの裏へキックして、→⑪竹山選手がインゴールでボールを抑えてトライ。
14-26
後半15分、帝京陣内で早稲田がパスミス→帝京がパスを繋いで→⑭元田選手のトライ。
14-33
20分、帝京陣内で早稲田ボールのスクラム→スクラムを押され崩れかけましたが→早稲田⑨齋藤選手が瞬時に反応してボールを拾って→⑪佐々木選手のトライ
21-33
30分から39分、ずーっと帝京が攻めて早稲田がディフェンス、という時間が続きました。
40分、早稲田がハーフウェーライン付近まで攻めて、ラックでターンオーバー→帝京(22)N.マクカラン選手→⑪竹山選手のトライ
早稲田大学 21 - 40 帝京大学
素晴らしい試合でした。早稲田のみなさんはきっと手応えがあったでしょう
帝京大戦で「勝てるかも」ってこんなに感じたのは何年ぶりでしょう
⑫中野選手の強さ、光っていました
どの選手も集中していて、ブレイクダウンも絶対に負けていなかったと思います気持ちも一つでした。
妹と「負けたけど、またこの試合観返したいね」と言っていました
ただ、やっぱり早稲田に黒星は似合いません。
キックミス、パスミス、ノックオンを減らせばもっと競った試合ができたはずです。しっかり修正すれば、大学選手権では勝てると思います