昨日は、高田馬場にある『ノーサイドクラブ』に行ってきました
ラグビージャーナリストの村上晃一さん司会、日野自動車FL佐々木隆道選手と引退を発表されたばかりの同じくSO君島良夫選手のトークライブでした
この『ノーサイドライブ』は毎回様々なラグビー選手がゲスト出演されています。本当は毎回行きたいですっでも、長岡からでは遠くて
でも、今回はゲストが発表された瞬間、行かなくちゃと飛びつきました。
実は、今回のノーサイドライブの申し込みは2月12日。沖縄旅行一日目・・・お昼の12時から受付開始だったので、ガラケーの私は彼にお願いして、那覇空港に着いてすぐ彼のスマホでメールを送ってもらいました。予想通り、申し込みいっぱいですぐに締め切られ抽選に・・・見事当選彼のおかげです
・・・こうして、二人で行きました。私と妹の二人で(笑)。
ノーサイドライブは、今回で29回目を迎えていて、私は3回目の参加です
入場してきたお二人を見てオーラが『男の中の男』って感じでした
前半は、お二人の出会いからこれまでのラグビー人生やこれからの目標など、村上さんがお話を進めて、お二人が話すという形でした。
33歳のお二人。同志社大学に憧れていた佐々木選手が早稲田大学、早稲田大学に憧れていた君島選手が同志社大学へ進学。チームメイトとして出会ったのは、高校3年、U19日本代表として世界大会に出場する前の合宿だったそうですが、実は高校3年の秋に国体で佐々木選手が大阪府、君島選手が茨城県で出場し対戦していたそうです。そのことに、この場で初めて佐々木選手は気づいていました(笑)。
高校・大学・社会人とちょこちょこ関係はしていたものの、本当に仲良くなったのは日野自動車に入ってから。
日野自動車に入ったきっかけは?
君島選手は、NTTコミュニケーションズを退団後、海外で2シーズンプレーし、サントリー→NTTコム→日野の山下大悟さん(現在早稲田大学監督)から「未来あるチームだから」と誘われたから。
佐々木選手は、サントリーで10年やっていろんな経験をさせてもらったが、もっと勉強したくて大きな変化を望んだから。佐々木選手は世界で勝てる監督、エディー・ジョーンズさんのようになりたくて、佐々木選手のビジョンと日野のビジョンが合っていたから入団を決めたそうです。
サンウルブズの試合を観ていて、私と妹は、佐々木選手も選ばれればいいのに、とよく話しているのですが、ここで佐々木選手の口から「今でもサンウルブズで絶対活躍できる」という言葉を聞いて、やっぱりと妹と顔を見合わせました
佐々木選手が日野に入って、もともと日野にいた選手たちがものすごく影響を受けていると君島選手が言っていました。どんなトレーニングをするか、何を食べるか、どう寝るかなど、まさにプロフェッショナルだと。
ここからは、佐々木選手がトレーンング好きなこと、練習中・試合中に水分を摂ることの必要性、美しい立ち方についてなど、いろんな理論がヒートアップしていまいした
君島選手は引退後、プロのキッキングコーチとして活動するそうです。昨年からスポーツクラブでのトレーナーと早稲田大学・立教大学でキックのスポッドコーチを務めていた君島選手。さらに君島選手はわりと早い頃からブログやツイッターやインスタグラムを始めて、いろんなことをご自分から発信していた選手。これからは、キッキングコーチであり、トレーナーであり、ブロガーであり、インスタグラマーとして活躍していくそうです
私もトレーナーとブロガーの二足のわらじ
お二人のラグビー愛、人生観に感心・感動しっぱなしの2時間。まだまだ続きます。