仕事納め。
今日の午前診療で2016年の整骨院の業務を終えました。
母が亡くなったとき、院長、スタッフの皆さんに支えていただき、たくさんの患者さんに声をかけていただいたおかげで、前向きな気持ちでいることができました。ありがとうございました
結婚が決まったとき、院長、スタッフの皆さんが家族のように喜んでくださって、たくさんの患者さんからお祝いの言葉をかけていただいて、幸せが何倍にも大きくなりました。ありがとうございました
私にとって整骨院での仕事は本当に楽しくやりがいがあって、毎日が幸せです。今年一年ありがとうございました
さて、タイトルの『阿都麻焼』、何て読むかわかりますか
私は読めませんでした。初めて見ました。
『あづまやき』と読むんだそうです。
以前、友達が贈ってくれたマグカップ。
友達のおじさんが作ってくださったそうで、ものすご~く気に入っていて何年も使っていたのですが、今年10月、自然に取っ手がポキッと折れてしまいました
15年くらい前に東京ディズニーランドのお土産でもらったマグカップ。
トレーナーとして一番最初に帯同していたチームの選手が買って来てくれたもので、今年初めて使いました。
が・・・味が違うんです
私は白湯を飲むことが多いので、マグカップの素材で味が全然違うことに気づいてびっくりしました。以前使っていた手作りの陶器の方が断然美味しい
というわけで、友達におねだりしました
一昨日届いて、今日から使い始めました。やっぱり美味しい
そして初めて知った『阿都麻焼』。
マグカップについていたメッセージカードには、作ってくださった方の言葉が。たぶん友達のおじさんが書いたものです。
「阿都麻とは、その昔衣川に住まい後に京に上り、袈沙御前と呼ばれた方で、その美貌と貞淑はつとに有名です。
衣川の阿都麻という、その響きの美しさに心ひかれ、自作の焼物にこの名を冠することにしました。
いつまでも使う方の手許にあり、その手によく慣染むものを、と心がけ、制作に励んでおります。」
最初に手に取ったとき、昔からずっと使っているみたいにしっくりきて本当に“手に慣染む”なぁ、と感じていたのですが、その後このメッセージを読んで、作ってくださった方の心が伝わってきたからなんだなぁと思いました
大切に使います
ディズニーランドのお土産はまた大切にしまっておきます
ちなみに、この阿都麻焼を贈ってくれた友達は世界遺産のお寺の住職です。
今日お礼の電話をしましたが、年越し行事の準備で忙しいとわかっていたので、お礼だけ伝えて長電話はしませんでしたそれでも久しぶりに声が聞けて、元気そうだったので嬉しかったです