ラグビー日本代表-ジョージア代表、素晴らしい試合でしたしびれた~
ボールの争奪戦に必死な姿を観て、こういう試合なら負けても気持ち的には満足って思っていましたが、逆転、逆転、逆転で日本の勝利
今日の日本には『意志疎通』と『修正力』と『忍耐力』を感じました
ジョージアが世界ランキング11位、日本が12位とはいえ、ジョージアのスタメンは昨年のW杯メンバーが14人も入っていて、日本は先週の試合とこの試合で初キャップの選手が多くいたので、ジョージアの方がかなり格上と言っていいと思います。格上に勝つにはこういう試合、というのを観せてくれました
前半8分の⑮松島選手のトライは、自陣深くまでジョージアに攻められ、ボールがこぼれたところで①仲谷選手が跳び込んでセービング→キックで一度ジョージアにボールが渡りますが、②堀江選手がジャッカル→⑮松島選手が突破しキック→高くワンバウンドして⑪ヘスケス選手がキャッチ→倒れた⑪ヘスケス選手がうつ伏せで右手片手で背面にパス→⑮松島選手がキャッチしてトライ
この⑪ヘスケス選手のラストパス、うつぶせのままなぜ⑮松島選手の位置がわかったのでしょうか・・・⑮松島選手が大きな声で読んだのかな。
とにかくFW・BKチームワークが生んだトライでした
23分、ジョージアがインゴールまでボールを運びますが、⑧マフィ選手がボールに絡んで⑪ヘスケス選手・⑨田中選手・②堀江選手も加勢してグラウンディングを許しませんでした
前半の最後に逆転され8-12で折り返しますが、最後のジョージアのトライは⑮松島選手が一生懸命走って追いついてボールに絡んで、グラウンディングを阻止しているようにも見えました。惜しかったです
後半4分、自陣深くで日本ボールのスクラムをジョージアが押してジョージアボールに→ジョージアがパスをまわしたところで⑮松島選手がタックルして乱れ→⑭レメキ選手がキャッチしてそのままジョージア陣インゴールまで走りきってトライすぐに逆転
9分にトライを取られて逆転され、16分にもPGで離されますが、
19分、ラックから⑨田中選手→②堀江選手→⑩田村選手→⑫立川選手がDFの間を転がるキック→⑭レメキ選手がキャッチしてトライ
23分、日本の連続攻撃。右へ左へボールを動かして、ラックから⑨田中選手→②堀江選手⑩田村選手がディフェンス3人ひきつけて→(23)福岡選手のトライまた逆転
⑩田村選手のパスも絶妙でしたが、②堀江選手の変幻自在な攻撃もすごかったです
34分に⑩田村選手のPGで引き離した後、攻め続けるジョージア。ノーサイドまで日本ディフェンスが粘りました
日本代表 28 - 22 ジョージア代表
日本代表のみなさんの気迫が伝わって来る試合でした
⑦布巻選手、⑧マフィ選手、⑮松島選手は、それぞれ2人か3人いるんじゃないかと思うほど攻守にわたり良く動いてボールや人に絡んでいました
昨年のW杯前の試合でゴリゴリにやれたFWもよく踏ん張りました
テレビの前で私一人でものすごく盛り上がったくらいでしたから、秩父宮ラグビー場でのパブリックビューイングはものすごくものすごく盛り上がったでしょう