『週刊現代』で藤島大さんが連載している『ラグビー 男たちの肖像』
今週号は、ヤマハPR伊藤平一郎選手
伊藤選手・・・いつもは慣れ慣れしく「平一郎くん」と呼ばせてもらっているので・・・平一郎選手が早稲田大学1年生の入部式で一目惚れして以来、こんな日を待っていました平一郎選手が日本ラグビー界で輝く日を
今週号のタイトルは『ジャパンを押し込んだ秘密兵器』です。
“ジャパン”とはパナソニックの一列目、PR稲垣選手とHO堀江選手のこと。トップリーグ開幕戦でのスクラム対決をさしています。
その日の私のブログにも書いてありますが、あの試合、もう一人のマン・オブ・ザ・マッチは絶対平一郎選手でした藤島大さんの記事によると、この試合の後、パナソニックのディーンズ監督が平一郎選手に握手を求めてきたそうです。『世界屈指の指導者はわかっているのだ。勝者の中の勝者を。』カッコイイ
ヤマハの長谷川コーチの「秘密兵器、発見しましたよ。」という言葉もカッコイイです
私はスクラムが大好きですが、奥が深すぎてまだよく理解していない部分もあって、だからこそ魅力的なのですが、「1番」と「3番」の適性もよくわかりません。どうやら体の大きさだけではないようです。
そのあたりはこれからヤマハのスクラムを見続けて勉強しようと思っています。
今はこの頃より20kgくらい体重が増えているでしょうか。
練習や試合を観に行くたびに声を掛けさせてもらっています。いつも優しくて丁寧
今シーズン、大きな怪我なくずーっと平一郎選手のプレーを観ることができますように