いよいよ今日、第98回全国高校野球選手権新潟大会が開幕しました!!

今日から7月24日(日)の決勝まで、甲子園を目指して熱い熱い戦いが繰り広げられますメラメラ

参加校は合同チームも含めて全86チーム・・・私がマネージャーをしていた頃は100校を超えていました。

過去10年間の優勝は、昨年の中越高校が1回、日本文理高校が一昨年までに5回、新潟明訓高校が3回、県央工業高校が1回となっています。

私が3年生のときは、中越高校が甲子園に出場しました。遠い過去ですにひひ


私の母校、長岡大手高校は第3シードでCブロックに。このCブロック、実力校そろう激戦区なんです叫びせっかく春の大会で3位になったのに・・・。

初戦は11日(月)9時から悠久山球場で行われる予定で、有恒高校と小千谷西高校の勝者と戦いますメラメラ

その後、昨秋準優勝の村上桜ヶ岡高校と対戦。さらにベスト8をかけて昨秋優勝の日本文理高校と戦います。もちろん、勝負はどうなるかわからないので、桜ヶ岡も文理もその前に負けてしまうかもしれませんが。

目の前の相手に一つずつ勝っていって、甲子園への道を突き進んでほしいです!!


長岡大手野球部の選手たち、たくさん整骨院に来てくれています。それぞれみんなに「私、OBだから。」とプレッシャーをかけています(笑)。

同じく大手野球OBで、県央子工業で監督として甲子園出場経験のある鈴木春樹監督は、今年で就任3年目なのでそろそろ・・・キラキラ


昨日の新潟日報朝刊に、長岡大手野球浜島貴寛主将の記事が載っていました。

小学生の頃から同じスポーツ少年団で一生にプレーしていた2歳年下の弟さんが、2011年の秋に白血病に襲われ、2015年2月に14歳で亡くなったそうです。

それまで朝練に遅刻したり、学校の成績が下位だった浜島選手が、弟さんのことを考えると適当なことはできない、と心を入れ替え生活態度を改めて、練習にまじめに取り組み、学校の成績も上位になったそうですアップ

歴代の主将はレギュラー選手が務めていましたが、浜島選手は控えの外野手ながら約50人の部員をまとめています。辛い事があっても、弟さんの苦しさに比べれば大したことはないと乗り越えてきて、この夏、天国の弟さんと一緒に甲子園を目指しますメラメラ

その夢が叶いますように流れ星

目標達成できますように星