サンボマスター 『できないことをやらなくちゃ』
昨日のラジオ番組『藤島大の楕円球にみる夢』で、ゲストのNTTコミュニケーションズ新キャプテン・金正奎選手がリクエストした曲です
高い壁に逃げずにチャレンジする。キャプテンとして新スタートする金選手自身と新生活を始める人たちみなさんに贈る曲だそうです。自分のことだけでなく、リスナーのことも考えてリクエストするのが金選手らしいです
30分の番組の中に金選手の魅力がぎっしり詰まっていました
いつものニコニコした笑顔で話しているんだろうなぁと想像しながら聴いていました
キャプテン就任については、ロブ・ペニーHCが「君しかいない」と言われたそうで、持ち前の明るさと前向きな気持ちをチームに浸透させてほしいということでした。
キャプテンになったからと言って自分を変えるつもりはないが、オンでもオフでも責任ある行動を心がけたいと話していました。
昨シーズンが始まる前のニュージーランド留学でものすごく成長したそうです。ラグビーに対する姿勢、態度、考え方全てが変わったと。それまでは猪突猛進にプレーしていましたが、それはスマートじゃない、もっとラグビーを考えてやるべきと言われて、運動量プラス賢さ、メリハリ、行くところは行く、引くところはひくようになりました。その結果、後半の後半になっても高いパフォーマンスを出せるようになったそうです。
昔は小さいことを不利だと思っていたが、今は強みだと思っているとも話していました。大きい選手にはできないことができる、粘り強さを誰にも負けないと誇らしかったです
他に、先日のジュニアジャパンの遠征、早稲田大学4年生の大学選手権決勝で帝京大学に負けたときのこと、W杯の南アフリカ戦を観たときのことなどが語られました。
昨日金選手がお話したこと、ほぼ全部メモしてあります
私も聴いていて自然に笑顔になっていました
金選手が最近考えていることがあって、それは『リフレッシュとは?』とういこと。
トップリーグが終わって、トップリーグ選抜としてサンウルブズと試合をして、すぐにジュニアジャパンに選ばれて、これからアジアで戦う日本代表にも選ばれたい・・・ラグビーしていることがリフレッシュなのかなぁ、と思い始めたそうです。ラグビーしているときが精神的に安定している、ラグビーに全て集約されている、ってスゴイ「前世はマグロなんじゃないかなぁ?止まった死ぬんじゃないか。」という金選手、カワイイ
もう30分間があっという間でした
選手としても、人としても尊敬できる金選手。その気持ちがもっと強くなりました
来週再放送があるらしいです。それと、今日からポッドキャストでも聴けるそうです。聴き逃した方はぜひ