昨日は東京大空襲から70年。
今日は東日本大震災から4年。
亡くなられた方々に哀悼の意を表すとともに、自分の命を大切に、まわりにいる人たちみんなをもっと大切にしようという気持ちを強くしています。
そして、東日本大震災の被害に遭われた方々の中には、自宅に戻れない方、大切な人を亡くして心を傷めている方がたくさんいらっしゃいます。その方々が安心して心から笑って暮らせる日が早く来る事を願っています。
今日私は、夢の第一歩を踏み出しました
昨日お知らせした『ダイナミックチャレンジ』
今年、ルートインBCリーグ新潟アルビレックスベースボールクラブにトレーナーとして携わることになりました
これは大きなチャレンジです
練習や試合に行くのは整骨院の診療がない日や時間だけですが、整骨院でのケアも含めて、チームの勝利のため、選手のパフォーマンス向上のために精一杯サポートします
今日がアルビレックスBCでのトレーナー活動初日
めちゃくちゃ緊張しました。どの競技でも、はじめてチームに就く日は本当に緊張します。楽しみもありますが、信頼してもらえるかという不安もあっていざ現場に行けば、もうガムシャラにやるだけなのですが。
3月15日のキャンプインを前に、体育館で体力測定を行いました。
週1回練習に出てストレングス系の指導をされている山本トレーナーが中心となって、メディシンボール投げ、立ち幅跳び、立ち三段跳び、垂直跳び、30mラン、肩ぬき、反応テストなど10種目以上測定しました。
これまでにしっかり体を作ってきたか、怠けてしまっていたか、一目瞭然です。
計測を行っていく中で、私はできるだけ選手と会話してコミュニケーションをはかりました。昨日までに新加入選手も含めて選手全員の顔と名前、ポジション、出身県、高校・大学を覚えて、そこから会話を広げましたまた、測定に取り組む姿勢を見て、その選手の長所・短所もそれとなく感じとりました。
初日ということで、精神的な疲労はちょっとありますが、とっても楽しく、やっぱりやって良かった、って思いました
次に私が練習に行くのは、3月15日、キャンプ初日です
毎年、3月にラグビーシーズンが終わり、4月にラグビーシーズンが始まっていましたが、今年はもしかしたら11月までラグビーを観に行けないかもしれません。
それでも、アルビレックスBCのために頑張ります
アルビレックスBCからNPB選手を出します
皆さん、新潟アルビレックスBCの応援よろしくお願いします