皆様、明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
我が家の大晦日は、祖母が作ったごちそうで家族みんなで食べながら、紅白を見て過ごします。
なます、巣豆、里芋・蓮根・蒟蒻の煮物、新巻鮭、玉子焼き・・・今年はカニも
お神酒を飲みながら2014年のお礼を言い合います。
ほとんどの歌を熱唱しながら紅白を見て感動して、0時になり新年を迎えるとお互い「おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶をします。
そして、近くの神社へ二年参りへ行って、神社でご近所さんや同級生、整骨院の患者さんに会って新年のご挨拶
我が家の年越しはこんな感じです
例年なら、私と妹は1月1日は上井草へ行って早稲田の練習を見て、1月2日は大学選手権準決勝を観戦しますが、今年は・・・
朝早く起きてニューイヤー駅伝を見て、10:30からは高校ラグビーも並行しながら忙しくテレビ観戦しています
私の年賀状は毎年ペンと色鉛筆で70枚手描きです
たぶん元旦に届いていると思いますが、ブログで日ごろお世話になっている住所がわからない皆様へ。
笑顔いっぱい、幸せいっぱいの年となりますように