土曜日の午後は休診ですが、今日は残業。
今日・明日の二日間、新潟県では県縦断駅伝が開催されていて、今日走った選手のケアをします。
県縦断駅伝は毎年10月に開催されていて、今年で67回目の伝統ある大会です。
妙高市から新潟市までの197.9kmを2日間で9区間ずつ、全18区間を新潟県在住もしくは出身の中学生から社会人ランナーが走ります。
8区の曽地峠越えは、箱根駅伝ばりのアップ・ダウン。
県内の市や地域で作る26チームが参加。

メンバー表をざっと見ただけで、患者さんとして整骨院に来たことがある選手が30人近くいます。本当にありがたいです
昨年の優勝はニューイヤー駅伝にも出場経験のある重川材木店の選手が中心の新潟西蒲チーム。
そこへ、同じくニューイヤー駅伝出場のセキノ興産の選手中心の見附チームと、高田自衛隊の選手中心の上越チームが優勝を争います
47歳、46歳の元気な現役ランナーがいる長岡チームもがんばれ
今日・明日の二日間、新潟県では県縦断駅伝が開催されていて、今日走った選手のケアをします。
県縦断駅伝は毎年10月に開催されていて、今年で67回目の伝統ある大会です。
妙高市から新潟市までの197.9kmを2日間で9区間ずつ、全18区間を新潟県在住もしくは出身の中学生から社会人ランナーが走ります。
8区の曽地峠越えは、箱根駅伝ばりのアップ・ダウン。
県内の市や地域で作る26チームが参加。

メンバー表をざっと見ただけで、患者さんとして整骨院に来たことがある選手が30人近くいます。本当にありがたいです

昨年の優勝はニューイヤー駅伝にも出場経験のある重川材木店の選手が中心の新潟西蒲チーム。
そこへ、同じくニューイヤー駅伝出場のセキノ興産の選手中心の見附チームと、高田自衛隊の選手中心の上越チームが優勝を争います

47歳、46歳の元気な現役ランナーがいる長岡チームもがんばれ
