元職場。
何年ぶりかなぁ。
またここに戻ってくるとは・・・。
国体の北信越予選に向けて、まだまだスタッフや選手とのコミュニケーション不足なので、今日は国体チームの活動日ではありあませんでしたが、ジャパンサッカーカレッジに行って来ました。
予選と本国体に一緒に帯同してくれる学生トレーナー2人と初顔合わせ一人は、私より年上。社会人を経て、トレーナーを目指してこの学校に入学したそうです。東京でイベント関係の仕事をしていて、秩父宮ラグビー場にもラグビーの試合の会場設営のためによく行ったそうです。きっと彼が設置したテントの前をに私は並んでいたりしたのかも
キャプテンのGK八巻楽(やまき らく)選手は、4月に初めて試合を観たときから良いリーダーだなぁと思っていて、先々週チームのミーティングを見させてもらってその良さを再確認したのですが、今日挨拶してみてさらに人柄の良さを実感しました彼がキャプテンなら、このチームは素晴らしいチームになっていくと確信しました
このジャパンサッカーカレッジの選手が12名、他の大学から2名選ばれて、、新潟選抜が構成されます。
今日見たところ、ジャパンサッカーカレッジの選手の皆さんは連戦で疲労困憊の様子
再来週の北信越予選は暑い中2日連続で試合があるので、心と体の疲れをすこしでもやわらげて、できるだけ良いコンディションで試合に臨めるようにすることが私の一番の仕事だと思いますだから私に依頼が来たんだと思います。
来週はアルビレックス新潟と練習試合
いきなりベンチに入ります頑張ります