前田 紘孝のエンタメ人生  -28ページ目

前田 紘孝のエンタメ人生 

映画プロデュースや、舞台・イベント・音楽などなど、

エンタテイメントに生きる、前田紘孝のライフスタイル。

群馬沼田で開催された、みんフェスでご一緒させてもらった、ダンサー&運営メンバーのたっけ。



FAMILYの企画に、すぐに賛同し、色々と動いてくれた熱き男。



みんフェスも、色々な苦労があったと思います。



でも素敵なイベントでした。



運営メンバーが、素敵だから。



ある言葉を思い出した。



武田信玄の、



「人は石垣、人は城」




イベントに例えるなら、どんなにすごい会場、どんなにすごい演出があっても、


運営メンバー、スタッフが、ダメだったら、いいイベントにはならない。



人が創るんだから当たり前といえばそれまでですが。。。




12月18日にむけて、内側、外側、問わず最高の出演者、運営メンバーが集まっています。



正直まだまだ課題は山積みです。



でもFAMILY的なチームだから、必ずいいものを創れる確信があります。必ず乗り越えられます。



摩擦も叱咤激励も、助け合い、支え合いも、



できるからこそFAMILYです。



12月18日、FAMILY2011、ぜひ年末のお出かけの一つに、あるいはちょっと早めのクリスマスプレゼントに、ぜひぜひ遊びに来てください(^_^)v
とある、大阪での風景






















$前田 紘孝のハゲログ-mini_101231_1712.jpg






肉多いなw





このオジサンとの関係は、伏せておきます。。。。





ということで、George-Kの最新PV


「NIKU-SHOCK-K」どうぞ~♪



本日、開催されました、第一回介護甲子園。



大会の趣旨に賛同し、自分ができる協力を精一杯させて頂きました。



合間に決勝に残った事業所さんのプレゼンも拝見致しました。



とてつもなく感動しました。



介護って、きれい事じゃなく大変な仕事だと思います。



介護職をしている姉から様々な話をきいていました。



この介護甲子園が、今ある介護業界全体の課題を解決させるものでもありません。



でも、少なくとも、介護業界に善きインパクトをもらたすイベントだったと確信しています。



このような場に、様々なカタチで関われました事、心から感謝し、誇りに思います。



ありがとうございました(T_T)



前田 紘孝のハゲログ-111127_1713~01.jpg