夏休み、子供たちはこの時代からしたらなかなかなボリューム?の宿題をこなしながら、しっかり遊びました。
朝のラジオ体操からの庭でサッカー、夕方6時までサッカー…と、いう(笑)
↑ちなみに女子です(笑)
お陰で、本当に体が大きくなった!!
成長したなぁ…って思うのは、体だけではなくて、本当に子供の成長ってすごいなぁって思う。
子供たちって、まだ経験が浅くて、…「始めての経験」ばかり。
そして、そんな場面に直面するたびにチャレンジであったり、壁を乗り越えることになるんですよね。
きっと、普段の授業も、すべてが新しく教わること。
ワクワクもあれば、苦手とか興味がないことも出てくるんでしょうね(笑)
日々、そんな沢山のチャレンジや壁を乗り越えて、子供たちって本当に毎日進化してる。
夏休みも、普段とは違う1日の流れの中で、勉強ではない、生きていく力みたいなものを学んだ気がします。
もちろん、夏休み明けのサッカースクールを見てても、夏休みにあれだけサッカーの実践をした自信かな?強い男の子にもしっかりついて、ボールを奪いに行く姿、そしてシュート&ゴール。
技術ももちろん、あがったはずだけど、ボールを持つ時間が長くなったのは、できる!というチャレンジ、意識が大きいんじゃないかと思います。
そんな子供たちをみて、考えていたら、じゃあ、私って?
って置き換え。
大人になると、経験も増えて、なんだか頭でっかちになっているような。
実際に経験もしていないことでも、見たり聞いたりしている経験を重ねていくことで、実際に「自分も経験済み!」っていう嘘の情報に置き換えてしまっているんじゃないかな?
だから、やってみた人の失敗談ばかり見たり聞いたりしていたら、自分はやってもないのに、「無理」「出来ない」「失敗する」の意識で、チャレンジすらしない。出来なくなる。
そうやって諦めてしまっていることも沢山あるんだろうな。
そう思うと、「やってみなきゃわからない!」そんな勇気がわいてきました。
そして、回りにマイナスイメージな情報で固めるのではなく、プラスイメージで固める方が人生楽しくなる気がする。
あっ、子供をそだてる上でも、そういうことなのかな(*^^*)
そんなこんなで、たぶん(笑)私の決意までの途中経過、記して行こうと思います。
