こんばんは。

昨日の昼から降り始めた雪。

夜遅くまで止むことはなく、我が家周辺は20cmほど積もりました。

 

故郷の札幌を思わせるようなこんな景色。

 

 

朝起きて窓の外を見ると、まるで吹雪のように視界が真っ白。

 

スマホで天気を見ると、なんと現在の気温は-9度。

 

 

地元ではこの時期-10度前後はよく体感していたので、この気温はにわかに信じられませんが..(yahoo!さんも突然の雪で間違ったのかな??)

 

 

眠い目をこすり、もう一度外を見ると..

濃霧でした。

良かった~ほっ

 

 
今日は9時からうさぎや自治医大店でイベント開催担当の方と会う約束があり、大急ぎで着替えて、外に飛び出して雪かき。
 

 
結構深くて、ブーツなしでは道路に出られません。
でも、寒いからか雪が軽くて、投げやすかったです。
 
終わった頃に出てきて「自主休校させてよ~」と言う娘と一緒に自宅を出て、歩き始めるとこの景色。
 
すごいですよね~?
濃霧&足下悪し。
 
 
駅に近くなるとだんだん霧も晴れ、お日様も見えるようになりました。
約束時間に少し遅れてしまいましたが、無事到着。
 
今日はじゃがいもはんこ「ポテト工房」さんの面談でした。
 
12月にこの店舗で革作家「アトリエ正樹」さんのワークショップを応援に行った時に、TSUTAYAの担当の方を紹介され、それからのご縁でたくさんの作家さんを紹介しています。
 
面談が終わった後に、「アトリエ正樹」さんが到着したので、3人で今後のことについて、話しました。
 
私が今年取り組みたいと思っていることは、「アトリエ正樹」の女性らしいけどかっこいいレザー小物にリンクしてくるので、相談に乗ってもらえて良かったです。
 
担当さんとは自治医大店と宇都宮駅東店でワークショップをどんな風に開催していくか、を細かく話し合いました。
 
お客様に認知されるには、
 
・続けること。
・いつも次のワークショップが入っていて、
 比較ができること。
・連続して開催しなければ記憶に残らないこと
 
をお話しました。
 
 
たまにやるのではイベントにしかならず、
「運良く告知を見て」または
「店頭に訪れたので参加できた」
にしかならないのです。
 
 
いつも何かしらのワークショップがある【面白いお店】というイメージを定着させるために、今年一年は圧倒的に行きましょう、とお話しました。
 
 
たくさんのプロのハンドメイド講師が集まってきました。
お互いに良い作用が表れるに違いありません。
 
 
自治医大店では2月3日(土)4日(日)に「Atlierエヌ&ワイ」さんのバレンタインカードメイキングがあります。
 
店内でわかりやすく案内がされていました。
 
 

シャカシャカと音がするラブリーなカードがスタンプで作れます。

お子様向けにパンダカードのワークもあります。

詳細は「Atlierエヌ&ワイ」さんのブログでご確認ください。

 

 

 

 

 

mail*

各種レッスンのお問い合わせは 

件名に「リボンレッスン」と

お書き添えの上

 ayumio@mbk.nifty.com 

までメールをお送りいただくか

こちらのフォーマットもご利用くださいませ。
お問い合わせ

mail*

 

 

お問い合わせを

お待ちしていますプルメリア

 

 

 

*ハワイホノルルモアナコアリボンレイカレッジ

リボンレイディプロマ取得コース

*リボンレイサティフィケイト資格取得コース→

 

*モアナコアリボンアクセサリー

ウェディングスタイル→

 

 

*グリ・ペルル リボンデグラン 

ディプロマ取得講座&ファザー→

 

 

*コテを使わないカメリア→

 

*リボンデグランかごバッグ→

 

*リボンデコヒールスリッパ→

 

*フリルリボンリース→

*フリルデコストローバッグ→

*ローズフリルバッグ→

 

*デニムフラワーコサージュ→

 

のレッスンを

開催中です。

 

 

 

 

 

 

☆FBも発信中です。
お手数ですがメッセージを添えて

ご申請をお願いします。
 
Nanae Nakayama
 
Facebook


☆ブログランキングに参加中です。
たくさんのリボンレイが

ご覧いただけます。
 

 

 

  
にほんブログ