栃木県のカフェでリボンレイとビーズのレッスンを開催しているScrapfun(スクラップファン)の中山七恵です花
今日はカフェでレッスンをすることになったきっかけをお話したいと思います。

初めてカフェでレッスンをしたのはF(エフ)と言う宇都宮市の競輪場通りにあるカフェでした。
このカフェを紹介してくれたのは、現在ワークショップDEクラフトカフェで利用させていただいているキラシクの可児さんとお友達の花田さんです。



2013年の夏にトヨタウッドユーホームのスマイルプラザでワークショップマルシェ というイベントに出展しました。



ポーセラーツや消しゴムはんこなどたくさんのクラフトのワークショップが体験できるイベントで、私はパイナップルのチャームを教えていました。

朝から途切れることなくお客様が続いていて、最後の方でに来られたのが可児さんたちでした。



ずっと席が空くのを待っていたのよ~♪と言われて、なんだかとっても恐縮したことを覚えています。



すごく楽しんで作ってくださって・・・
可児さんが手作り品を販売したり講習スペースがあるお店を経営されていることを聞きました。(今のキラシクになる前のお店です。)



すまいるプラザからすぐ近くの場所なので、

「今度一度来てみて!!」

と言われて、

「近々行きますね~」

と約束をしました。





それがきっかけで、キラシクに出入りするようになり、たくさんのお友達を紹介していただきました。





私はその頃、

「カフェでワークショップができないかな~?」

と考え始めていた時期でした。
(理由についてはまた別に書きますね。)





「キラシクさんのお教室と並行して、どこか講習ができるカフェを知りませんか?」



と聞いたところ、可児さんの幼馴染の人が経営しているカフェが近くにあると聞きました。





それがカフェFでした。





当時Fさんのお店の中には区切られたスペースがあり、そこにテーブルを置いて、ミーティングなどに使われていました。



「ここを使って講習をしてみたら?」



とオーナーの房子さんが快く言ってくださって、さっそくワークショップDEクラフトカフェが始まりました。





フラワービーズのリース、スクラップブッキング、けしごむはんこ、アロマクラフトなどのワークショップを月に1,2回のペースで開催しました。

まったく宣伝もせず、突然始まったお教室だったのに、Fのスタッフさんがお客さまに声をかけてくれて、毎回生徒さんが集まっていました。



当時、フライヤーを作って、Fさんに置いたり貼ってもらったりしていましたが、お店の方のお声掛けが大きかったと思います。


会って間もない私や私がご紹介する先生方を盛り立ててくださって、とても嬉しかったことを覚えています。




毎回ボリュームがあって、とてもおいしいお料理でした。




デザートも手が込んでいたし、ビルマ汁という益子の方のお料理もおいしくて。

いつもランチをいただくことを楽しみにしていましたが、残念ながら翌年の春に閉店されてしまいました。




今でもお店の前を通ると懐かしい気持ちでいっぱいになります。


私がカルチャー教室以外でお教室を始めるきっかけをくれたFさんでのお仕事は今の活動のベースになっています。

たくさんの方に支えられて始まった活動ですが、それは今も変わらず、やはり多くの方にサポートしていただいています。

いつも心に感謝の気持ちを忘れない。

大切なことだと思っています黄色い花




***************************************************


ワークショップDEクラフトカフェは県内各地で開催しています。


***************************************************



チョークアートDEクラフトカフェ

Sunny Smile Chalkart School 中島絢子

http://ameblo.jp/ayastylechalkart/




レザーワークDEクラフトカフェ

アトリエ正樹 上原正勝

https://www.facebook.com/masakatsu.uehara.33




リボンレイ&ビーズワークDEクラフトカフェ

Scrapfun 中山七恵

https://www.facebook.com/scrapfunleiandbeads/



各ワークショップについてのお問い合わせは講師まで
または

nannanmark@yahoo.co.jp

にお問い合わせくださいませ♪