今日は朝から大粒の雨。
ここしばらく真夏のようなお天気が続いていたので恵みの雨でした。
そんな中、下野市にある「茶's cafe」さんでポテト工房さんのじゃがいもハンコのWSに参加してきました♪
消しゴムはんこは以前に一度やったことがありますが、じゃがいもを彫るのははじめて。
みずみずしいおいもはカットするとじんわりと水気が出てきます。
先に下書きをした図案を転写するのですが、なかなか図案通りに彫れなくて、がちがちの私..
先生に修正していただきながら、なんとかはんこが完成です(*^^)v
(熱中しすぎておいもを彫っているところを撮るのを忘れてしまいました^^:)
こんな風に大きいはんこを押していきます。
3色を単色で押したり、混ぜてグラデーションにしたり。
1度押すたびに絵の具を塗って行くので、細かい作業の連続です。
色合わせもその時で考えてしまうので、なかなか先に進まなくて。
でも、どれも自分で納得のお色になって大満足です♪
完成したトートバッグです。(左側です)
ちょっと端に外したらいいですよ!と先生のアドバイス。
先生のおっしゃる通り、外した感じがすごくナチュラルでいい感じ♪
ご一緒した茶's cafeオーナーさんのお花はあじさいらしくて、可愛らしいですね。
裏はお花のレイを下げた感じにしてみました。
秋色のあじさいにチャレンジ。
抹茶色、くすんだピンク、紫を混ぜて、こちらも迷いながら押しましたが、淡い感じになってうれしいです♪
じゃがいもハンコの繊細なラインが大人っぽくてお気に入りです。
今回使ったらもう使えないはかないハンコなので、今日はたくさん押してあげてください
と言う先生の言葉通り、思い残すことなく押しました。
2時間みっちり集中して、本当に楽しいひとときでした。
WSの後は上品な和菓子とおいしいお茶をいただきました。
口の中いっぱいに広がるわらびもち、とーってもおいしかったです。
お手製の抹茶のパウンドケーキも小豆がたくさん入っていてほんのり甘くて優しいお味でした。
そしてとろりとした飲み心地のお茶。
さすが、お茶のお教室もされている茶's cafeさんだなぁとしみじみ味あわせていただきました。
今日は楽しい一日をありがとうございました♪
7日にも同じWSが開催されますので、ご興味のある方はぜひこちらのページをご覧になってみてくださいね!
茶's cafe
さん