先週末、アマチュア無線3級養成講座(短縮版)を受講してきました。

こちらはテキスト内容が4級と被るため、4級は2日間でしたが、3級は1日で講座と試験が終了します。

 

3級と4級の大きな違いはモールス信号、国際法規が試験内容に加わることです。

3級になるとモールス信号も扱えるし、周波数帯域もより広くなるので国際通信も楽しめるようになります。
試験自体はそれほど難しくないとのことで、4級受講後、3級の取得を決めました。

 

今回もJARDの講習を受けたので、試験対策はバッチリでした。

試験に特化した勉強だったので、取得後はしっかり4級から復習して、モールスの信号も全部覚えながら運用していきたいと思ってます。

 

登山の緊急時使用するのが目的で始めたのですが、国際通信もできるとのことで日常の運用が楽しみになりますね。

取得して開局して使用し始めるまでが敷居が高いらしいので、頑張ります!

年内には3級免許は届きそうです。開局は来年ですね。

 

まずはトランシーバーで気軽に運用に慣れましょうとのこと。

地域のクラブに所属してルールや通信に慣れること、地域の防災訓練に参加することを勧められましたので、来年から参加します!

ちなみに欲しいトランシーバーはALINCOのDJ-G7です。