25年以上にわたり、日本人に特化した英語発音指導をしている
スコット・ペリーのスタッフです。
スコット先生はSPTV(スコット先生の生放送レクチャー)
などで、イディオムも教えます。
ネイティブ同士の会話では頻繁に
使われるイディオム
英語を理解するうえで、イディオムは
欠かせない要素の一つです
イディオムは直訳では意味を理解できないので、
知らないと会話の内容が意味不明になってしまいます
今日は、A drop in the bucketというイディオムを
取り上げたいと思います
A drop in the bucket
直訳すると、バケツの中の一滴。
バケツの中の一滴…
どんなイメージを抱きますか
イディオムとしては、どういう意味でしょうか
例えば、こういうふうに使えます。
10万円の寄付金が集まった。
でも、That is just a drop in the bucket.
なぜなら、その建物の修復には1000万円かかるのだから。
想像がつきましたか
A drop in the bucketの意味は、
(必要な量と比べて)わずかの量、です
焼け石に水、とも言うことができます。
A drop in the bucket=わずかの量
ぴったりな場面に出くわしたら、
使ってみてください