先日のニューヨークワークショップに
ご参加くださった方から感想を頂きました!
日本からニューヨークに転勤された方で
高いTOEICのスコアをお持ちですが、
会話には自信が持てないという方です。
日本人とアメリカ人のスタッフとお仕事をされているそうですが、
アメリカ人スタッフも日本人の英語に慣れているため
業務に必要な内容は理解してもらえるが
なかなか普通のコミュニケーションは難しいとのこと。
こういった状況はよくあるようです。
日本にある外資系企業や
海外にある日系企業の支店で
英語で仕事はしますが
業務に必要な言葉はだいたい決まっていたり
外国人も日本人の英語に慣れているので
問題なく仕事ができる。
しかし、一歩仕事の枠からでると
ネイティブ同士の会話がわからない
自分が言うことが通じない
英会話スクールでもそうですね。
日本にいる外国人はたいてい日本語英語に慣れていて
理解もしてくれますし、話すスピードもゆっくり。
なので、実際、海外に行ってら通じない、わからない
あ、話がそれましたね
感想をくださった方ですが、
Scott先生のワークショップ受講後、
一言一言をゆっくりでも
正確に発音することを意識して話すようにしたところ、
ネイティブのスタッフとの会話がスムーズになったと
感じられたそうです!
素晴らしい!!
まずは一言一言、ゆっくり、正確に!
とても大切なことです。
流暢な英語 = 早い英語
と思う方が多いと思いますが、
発音がおかしければ流暢とは言えません。
大切なのはスピードより正確な発音
これからが楽しみですね
応援しています


ご参加くださった方から感想を頂きました!
日本からニューヨークに転勤された方で
高いTOEICのスコアをお持ちですが、
会話には自信が持てないという方です。
日本人とアメリカ人のスタッフとお仕事をされているそうですが、
アメリカ人スタッフも日本人の英語に慣れているため
業務に必要な内容は理解してもらえるが
なかなか普通のコミュニケーションは難しいとのこと。
こういった状況はよくあるようです。
日本にある外資系企業や
海外にある日系企業の支店で
英語で仕事はしますが
業務に必要な言葉はだいたい決まっていたり
外国人も日本人の英語に慣れているので
問題なく仕事ができる。
しかし、一歩仕事の枠からでると
ネイティブ同士の会話がわからない

自分が言うことが通じない

英会話スクールでもそうですね。
日本にいる外国人はたいてい日本語英語に慣れていて
理解もしてくれますし、話すスピードもゆっくり。
なので、実際、海外に行ってら通じない、わからない

あ、話がそれましたね

感想をくださった方ですが、
Scott先生のワークショップ受講後、
一言一言をゆっくりでも
正確に発音することを意識して話すようにしたところ、
ネイティブのスタッフとの会話がスムーズになったと
感じられたそうです!
素晴らしい!!

まずは一言一言、ゆっくり、正確に!
とても大切なことです。
流暢な英語 = 早い英語
と思う方が多いと思いますが、
発音がおかしければ流暢とは言えません。
大切なのはスピードより正確な発音

これからが楽しみですね

応援しています


