英語を長く勉強している方でも
「ネイティブの英語は速くてわからない」
「どうすればあんなに速く話せるんだろう?」

と言う方がよくいます。

確かに速いです
よくあんなに口や舌が動くなぁと感心しっちゃたりもします

でも”速い”だけではないんですいちばん

「パーフェクトな英語とナチュラルな英語」でも書きましたが
一単語一単語、はっきり発音するのではなく、
2,3の単語がミックスされてしまい、
文章全体の”音”が違うんです。

よく使うのは、

going to = gonna
want to = wanna

がありますね。

口の動かし方も、
発音のトレーニングをしている時のように
大きくは動かしませんいちばん

そういったポイントをこのビデオでは説明しています。

また、日本人の弱点である、
”Choppyな英語”を脱する方法も指導しています
お腹からの息を吐きながらというのも
もちろん大切なことですが、
どのくらいの長さがちょうどいいのか?
という疑問もありますよね。
もちろん、一音何秒!なんていうルールはありませんが
途切れ途切れ(Choppy)にならないために
どんなイメージで発音すればよいのかがわかります。
ポイントは時計の針です

気になる方はこちら
【B7 ネイティブスピードで話すコツ、脱Choppy英語!脱発音記号!】
英語解説版のみ



SPTVベーシック全ての視聴はこちらのプログラムからどうぞ!
これは視聴ごとのお支払ではなく、
全てのビデオを3ヵ月間何度でもご覧いただけます!
SPTV ベーシック、アドバンスの詳細、申し込み


ペタしてね読者登録してね