7月30日~8月1日かけ、
南アルプス白峰三山縦走(北岳~間ノ岳~農鳥岳)してきました!
本来なら、前回、悪天候で登られなかった、朝日連峰にリベンジか?
北アルプス方面に行きたかったのだが、天気予報を観ると、この週も悪天候!
唯一、まだマシな南アルプス北岳に!
7時発の「あずさ1号」に乗り、甲府に!
8時28分に甲府駅に到着!
その後、9時発の甲府駅発の広河原行きのバスに乗る!
広河原に11時前に到着
その後、おにぎりを食べ、準備をし、
11時過ぎに出発!
登山道に向かう、広河原の吊り橋!
登山道!
雲が多いですが、青空は見えました!
15分位歩くと、分岐点に!
ここで、大樺沢方面と御池方面と別れます!
11時発ということで、御池でテント泊まりかなと思い
御池方面へ!
御池方面、樹林帯の中で、急な登り結構キツイです!
途中、でかい毒キノコ?発見!
さらに進むと!
倒木が!
先に行くとギョリンソウなんかもみられます!
花の画像は、mixiの方に載せたので載せません!^^;
予定より、30分以上も早く、御池小屋に到着!
御池でテント泊しようか、迷う!
ただ、天気予報を観ると明日天気が良いいっていたので!
もう一個上の肩ノ小屋に向かうことに!
上から見た御池!
急勾配どんどん登って行きます!
正直、ここもキツイ!
分岐までのコースタイムが3時間ですが、
約2時20分で登ります!^^;
分岐点まで登り切ると!
稜線づたいの登山道!
元気な小学生が先を歩いています!
稜線を越えると!
16時!
肩ノ小屋に到着!
ここで、テントを張り、水を汲みに水場へ!
(小屋でも、1L100円で販売しています)
水場、15分の場所で急な下り!
汲んだ後は、登り!
(水を汲みに行くときに、小屋の人に、
ここ最近雨が降って地盤がもろいので、落石に注意してくれといわれる)
水場までの道は、お花畑状態で綺麗です!
水場からみた、バットレス!
汲み終わった後、食事!
夏場は、アスパラが美味しいので
定番のブロックベーコーンとの炒め物!
仙丈ヶ岳が観られました!
少しすると、甲斐駒ヶ岳も!
さらに!
ブロッケン現象!
自分で自分が映った所を!^^;
鳳凰三山、全体は観られなかったが、地蔵岳だけみられた!
そして、明日の天気を祈りつつ眠りにつく!
ただ、夜、用を足しに起きると、
満天の星空が観られました!^^
アクシデントというか、ハプニングというか?が起こった!
2日目に続く・・・