小屋に着いた!
1日目の晩から、凄い雨、そして風!
小屋の一部で雨漏りが!
2日目、朝4時過ぎ!
6人組の50代後半から60代の方の一人が!
みんなが寝ているのに声を出し、歌を唄う!
さすがに、うるさくて怒ろうと思ったが
怒る声の方が、うるさいと言われそうで我慢!
しかし、その歌で目覚めて、寝られないので起きる!
他の方々も同じように起きた!^^;
5時過ぎ、暴風雨の中、6人組の方が、小屋を出て行った!
この6人組、暴風雨の中出たせいで、この後、大変なことになるとは・・・
おいら、その他の方は、天候が、少しでも回復するまで待機状態!
弱まったときに撮ったが何も見えません!^^;
若干だが、風が弱まったときに夫婦の方が、下山を試みる!
しかし、風がまた吹き始め歩けないと戻ってくる!
そうこうしていると、1組の夫婦が大鳥小屋から以東岳経由で狐穴小屋に向かうつもりが
風がきつく断念し、以東小屋に!
その方と、小屋の寝床が隣になり、お話をすることに、
色々、お話をすると、東京で登山ショップに勤めているとのこと!
よくよく聞くと、目白のカラファテの店員さんでした!(驚
それも、家に帰って、7月号に山と渓谷をみると、カラファテの記事があり、
その方のことが少し載っていました!^^;
その方の、最新登山グッズ情報に興味が惹かれ、他の方々は、質問をしメモを取る!
そうこう、色んな方と色んな話をし、夕方、何もしないがお腹だけ空く!
2日目は、ウインナーを炒め、お酒の肴にしました!
夕食後、小屋番の方が定時連絡を入れたときに、下界の情報が!
よく聞くと、この日、大雨洪水警報がでたとのこと!
さらに、泡滝ダムから大鳥口へのバスが、一部道路が川が増水し通れなく!
昼からのバスが、走行出来なくなったとのこと!
この日に下山をしなくて良かったと思う!
その後、みんな何もすることなく、19時過ぎに就寝することに!
さすがに、何もしなく疲労がなかったので、この日の夜は、全然寝られなかった!^^;
3日目に続く・・・
朝の6人ついても、どうなったか書きます!^^;