土曜日が晴れるということで!
両神山に行こうか?乾徳山に行こうか迷った末、
乾徳山に行ってきました!
この選択間違ってなかった!^^
朝9時05分の塩山駅からの西沢渓谷行きにのバスに乗る!
この日は、晴天で西沢渓谷に行く人が多く、バスが臨時便が出るほど!
9時40分 乾徳山口で降りる!
さすがにバスで乾徳山に来る人は少ない!
なぜかというと、登山地図のコースタイムで行くと往復約6時間30分!
バスの最終が16時11分塩山駅か、16時51分山梨市駅行きしかなく、
あとは、タクシーを呼ぶしか!^^;
その為、マイカー登山者が多いです!
9時45分準備運動を済ませ出発!
まず、バス停から道路と林道を歩き、登山口へ!
登山道までの林道
乾徳山のガイドマップ!
余裕の時間が無いため、今回は、ペースアップ!
とりあえず登山道から登山口まで20分を15分!
登山道からは、登りです!
ただ、新緑&新緑で日陰になり気持ちいい!
登っていくと最初の水場!
パイプから水が出ています!
冷たくて、気持ちいい!
新緑が良いです!
けど、この日気温が上がったせいか、
初の蝉の声が!
蝉の声が聞こえ始めるとなんか暑くなった気が・・・
暑くなって来たなあと思ったところで、
2つ目の水場、金晶水!
冷たい水!美味しいです!
そして、パワー与えてくれます!^^
パワーもらってさらに進んでいきます!
すると開けた場所に!
乾徳山が見えます!
登山口から、ここまで、1時間40分を1時間中々のペース!
分岐点を、さらに進み登って後ろをみると!
富士山が!^^
さらにパワーをもらい!登ります!
月見岩から乾徳山を観る!
扇平!
月見岩から扇平まで景色が開け景色が良い!
富士山、南アルプスが一望できます!
扇平からは、また樹林帯の道!
↑こんなところです!
さらに進むと楽しみにしていた岩場!
みなさん鎖を使って登ります!
おいらは、三点支持で、鎖使わず登ります!
楽しい~w^^
こんな梯子のところまります!
最後に出てきました!
頂上の岩場!
さすがに鎖場で待ちをする人が結構います!
おいらは、その左側の岩から鎖使わず登ります!
12時ちょうど、頂上到着!^^
この写真で分かるか?左端に金峰山の五丈岩が見えます!
記念に撮影!^^
ここでも富士山!
写真では見づらいが、南アルプス!
北岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳が見えます!^^
金峰山の五丈岩が!
金峰山には、まだ雪があるみたいで一部白かったです!
頂上は、狭く岩場なので、月見岩の辺りまで降り昼食に!
13時到着
パンは、ジョアンのヘルシーロール!なんか期間限定品!
もちもちした感じのパンで美味しいです!^^
あとは、家にあった食材!
ベーコン、エリンギ、レタスとオニオン、プチトマト、スライスチーズ!^^
具材を挟んだ後!
ここで食事&ビールを飲む!
至福の時!
約40分休憩!
帰りは、同じ道を帰るのも嫌なので道満尾根で降ります!
樹林帯です!
これは、アカヤシオ?
道満山!、景色はイマイチ!
降りていくと赤い花が!
レンゲツツジ?
これをどんどん降り、14時50分乾徳山登山口!
塩山駅行きの1本早いバスに乗れ!
塩山駅15時30分到着!
塩山から、ちょうど15時40分のあずさに乗れ、
売店で買ったビールとワインを呑み帰ってきました!^^
来週は、天気良かったら!
霧降高原~赤薙山~女峰山~帝釈山~真名子山~志津乗越への無人小屋泊縦走する予定!
予定より早ければ、男体山も制覇へか?^^;