17.18日で大菩薩嶺に行ってきました!


通常、大菩薩嶺だけならば、日帰りですが、

今回、ちょいと今年の干支の名がついた山にも登りたくて

大菩薩峠の介山荘に1泊して来ました!


朝6時20分家を出て!

荏原中延の駅へ

ここから、五反田まで順調に進んだが、

五反田からの山手線の電車が来ない!(><;)


来ないと思ったら、品川駅で線路に人が降りたらしく

それの確認で電車が止まったとのこと!


予定の時間より10分ほど遅れる!

それにより、次の乗り換えの電車に間に合わず焦る!(><;)


すぐさま、携帯で路線検索で違うルートで予定の時間に着くか調べる!


調べると京王線で高尾まで行くと先の乗り換えに間に合う!

新宿に着いて、急いで京王線に乗り換える!

なんとか、甲府行きの電車に間に合う!


そうして、塩山駅に9時15分着!


塩山駅9時25分発のバスに乗り大菩薩登山口に向かう!

さすがに、この時期に大菩薩嶺に登る人が少なく!

バスには、おいら入れて5人でした!^^;


9時50分登山口到着!

準備運動と、準備を済ませ、登山開始!


年末から先週の3連休まで風邪気味で運動不足のせいかペース上がらず!

コースタイムで山に登る!


酒好きアードの、きままな日記!

見晴らしの良い展望台に着くと!


酒好きアードの、きままな日記!

南アルプスが綺麗に見える!


景色が見えるとバテ気味の体にパワーがよぎる!

そして、また登り始め!


11時40分 上日川峠に到着!

ここで、お腹が空いたので昼食を取る!


お腹を満たし、福ちゃん荘経由の唐松尾根で雷岩に!



酒好きアードの、きままな日記!


雷岩からみた富士山!

(気温が高めだったので霞み気味!^^;)

酒好きアードの、きままな日記!


雷岩


ここから、少し樹林帯に、大菩薩嶺の頂上があります!


酒好きアードの、きままな日記!

大菩薩嶺頂上標識!


ここは、展望が良くないです!

また、雷岩に戻り、今度は、賽の河原経由で大菩薩峠に向かう!



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


尾根道!

(1週間天気が良かったっため雪が少ないです!)



酒好きアードの、きままな日記!


標高2000m標識!

(介山荘に泊まると、皇太子さんと雅子さんがここで記念撮影した写真がありました!)


また、この辺りに来ると南アルプス・富士山・奥多摩の山々が見えます!



酒好きアードの、きままな日記!


賽の河原!


本当は、節約したいため避難小屋泊にしたかったのだが

この避難小屋、基本的に宿泊は駄目とのことです!

ここからすぐに、宿泊小屋があるので!^^;


賽の河原をすぎると、親不知の頭を通り!


大菩薩峠へ!


酒好きアードの、きままな日記!

大菩薩峠標識

酒好きアードの、きままな日記!

大菩薩峠くんか?^^;


14時20分 介山荘に到着!


この小屋、リフォームしたのか、とても綺麗です!

部屋毎にストーブがあり暖かいです!^^


この日の客は、単独客4人と団体ツアー15人でした!


早く着いたので、単独客の人と話をする!

良く聞くと、4人のうち2人は、毎月ここに来られる方

写真やらルートについての話を色々してくれました!


そして、夕日が沈む前になるとその常連さんが、写真を撮るということで

ご一緒させて頂き、親不知の頭まで登り返し!


夕日を沈むのを待つ!


すると!動物の鳴き声が!


酒好きアードの、きままな日記!

よくみると野生の鹿がいました!


酒好きアードの、きままな日記!

その後、赤石岳に沈む夕日!


酒好きアードの、きままな日記!

夕日にそまる富士山


酒好きアードの、きままな日記!

夕日が沈んだ後の、明かりでみえる富士山!


その後、小屋に戻り夕食!


夕食は、野菜とカレーでした!

(1月期間中は、赤ワイン・白ワイン・日本酒のいずれかが1杯無料で戴けます!^^)



酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

カレーお代わり自由で、美味しくてお代わりしてしまった!^^


その後、常連客の方と、また色々なお話をし、


21時の就寝時間になり

1日目を終了しました!