9月27~10月3日に白馬方面に行ってきました!


1日目

07:30 新宿発のあずさ3号(南小谷行)に乗る!

11:41 南小谷に着く!


本来ならば、信濃大町もしくは、白馬でバスに乗って登山口に向かうのだが

今回は、小谷のお蕎麦屋に働いている知人の所に寄るため南小谷に!

そこから、小谷温泉行きのバスに乗る!

バスに乗って教えられたバス停で降りる!

そこから少し歩くと、古民家に蕎麦屋の看板が!


営業中で、お客がいるため話しほどほどにと

せっかく来たので手打ち蕎麦と天ぷらを食べる!


蕎麦は、コシがあって蕎麦の風味がとてもあって

美味しい!



お蕎麦1

蕎麦と野菜の天ぷら



お蕎麦2

お店の中!(座っている場所から蕎麦をゆでる釜が見えます)



天ぷらもカラッと揚がっていて、サクッとして美味しい!

その中で、今まで食べたことない食感が!


天ぷらのサクッとした感覚から、中がみずみずしい感じなんだろうと

思い、あとで聞くとハヤトウリの天ぷらでした!

新食感で美味しかった!


その後、お店が営業の為、終了時間まで車をお借りし、

日帰りで近くの山を教えてもらい、大渚山に!


14:00 大渚山登山口

時間的に遅いせいか、山から降りて来る人ばかり!(^_^;)


それと、前日に寒冷前線が入り、冷え込み

白馬山頂に雪が降ったとのことで、ちょいと寒い!


体暖める為もあり、もくもくと登ると!

1時間掛かるところ、30分ちょっとで登ってしまった!(^_^;)


あいにく雲が多い天気の為、景色がイマイチでしたが、

それでも、日本海そして白馬方面の山々が見えました!


大渚山1

大渚山登山口



山頂手前の見晴らし場(日本海が見えます)



大渚山2

山頂標識


大渚山3

下山途中に晴れ間がみえた雨飾山

下山後、蕎麦屋に戻る!

営業終了後、店主が買い出しに行ってくれて

本物の囲炉裏でキムチ鍋を!


囲炉裏とランプの雰囲気がとても良い感じでした!


キムチ鍋も美味しかった!


その後、小谷温泉の露天風呂に!


露天風呂は、男女別々で、知人は女湯へ、蕎麦屋の店主と僕は、男湯へ


そこは、明かりが何も無く真っ暗!


そこへランプを持って行く!

暗闇から二人の男性が!


その二人、電灯を何も持っていなくて風呂に入るのをどうするか

考えていたらしい!


その人達と風呂に入って話をする!


一人は、イタリア人で6週間のバカンスで日本に遊びに来たらしい

もう一人は、地元の人で、イタリア人と前に旅行先オーストラリアで知り合った日本人


その後、蕎麦屋の店主が家にお誘いをする!


女湯側でも、その日本人の男性の彼女と知人が仲良くなっており

店主の家でお話を!


色々、話をしていると知人と店主との共通の知り合いがいたり、

と楽しい話をし、1日目を終えました!