行ってきました!南八ヶ岳!

当初の予定は、美濃戸口~赤岳~硫黄岳~天狗岳~高見石~麦草峠の予定でしたが
やっぱり、無理でした!^^;

朝7時の新宿発「スーパーあずさ1号」に乗り茅野へ!
茅野に9:07分到着
そこから9:30発の美濃戸口バスで美濃戸口に!
10:07に美濃戸口に到着!
そこで軽くストレッチをし、トイレを済まし
10:30登山開始!
曇り空だが思ったより天気が良い!^^
登り始め30分過ぎたところから
高山植物が!綺麗です!かわいいです!^^
ちょいと帰ってきたばかりで調べる気力がないので
また、調べたら書き込みます!^^;
予定時間より10分早く美濃戸山荘に到着!
そこで、冷えた八ヶ岳高原牛乳発見!
で戴くと、店のおばさんが漬け物を出してくれた!^^
美濃戸からは、南沢方面で行者小屋へ!
行者までは、色々な高山植物が綺麗に咲いており
写真撮りまくりでした!
行者小屋へも、10分早く到着!
行者小屋へ着くと、赤岳が見える!
けど、さすがに午後はガスってきて山頂が余り見えない!
行者小屋から直接、赤岳にも登られるのだが
とりあえず、宿泊先の寝場所取りも兼ねて、地蔵尾根ルートで赤岳展望荘へ
地蔵尾根は、最後、岩場で鎖、梯子ありでスリリングで面白かった!^^
そして15時過ぎに展望荘到着!宿泊のチェックをすると小屋から場所を寝場所指定される!
混んでるのかなと思いつつ寝場所へ!
観るとほとんどいない!^^;
結構人がいるのにと思ったらみんな家族、友人で個室に泊まってる!
200人泊まれるところに12人くらいでした!^^
小屋から赤岳にアタックしようかと思ったらガスって何も見えない状態!
仕方なく諦める!ここで一番最初の行程が崩れた!^^;
そこで、仕方なく晩ご飯まで持って行った焼酎を飲む!
18:00夕食!山頂小屋と展望荘どちらにしようかと迷ったが夕食がいいので選んだとおり良かったです!
バイキング形式でご飯おかず食べ放題!
きのこ、山菜、豚の冷しゃぶ、インゲン、ブロッコリー、杏仁豆腐、鶏汁、冷やしうどん、ごはん
全部美味しかった!^^
そのあと、夕日が沈むのを観られるかなと思ったがさすがにガスで見えなかった!
21:00が消灯の為、その前に七夕だし星が観られるかと外に出ると!
展望荘の小屋の周りだけが、雲が無い!そして星が見える!^^
七夕だし、ちょいと星に願い事を!
21:00消灯、就寝!
朝4:30に目覚め御来光を!
5:40に朝食を食べると、小屋の人が6:00から地蔵祭で餅つきをするとのこと
予定では、6:30に出発が!ちょいと興味があってずらすことに
6:30に、つきたてにお餅をきな粉とあんこで戴き
少々遅れながらも出発!
7:35赤岳山頂到着!
快晴と、さすがau電波入るよ!
で家から留守電入っていたので連絡!
友人からメールが入っていて返信!
そして、ミクシィ恒例の現況報告!^^;
一度、赤岳展望荘に戻り、そこから、横岳へ!
9:30横岳山頂到着!凄いです!岩場、鎖場、梯子だらけ!^^;

それと、横岳で写真撮れなかったが、オコジョみました!^^v


10:00に硫黄岳山荘到着!そこにお花畑があり少々散策&軽い食事!
そこで時間を食ったせいで!帰りの予定のバスが間に合わないかも!(最悪、もう一本あとのでも良かったのだが!)
そこからは、ちょいとペースアップ!
硫黄岳に11:00到着!
硫黄岳から美濃戸口までコースタイム3:55だが、赤岳鉱泉、美濃戸経由で降りたら2:45で降りてしまった!^^;
バスまでかなり時間があったので、八ヶ岳山荘で500円で風呂に入り生ビールを戴き帰って来ました!








1枚目、晩ご飯です!
2枚目、大部屋です!布団ではなく封筒型のモンベルシュラフでした!
3枚目、宿泊した赤岳天望荘と赤岳!

急いで書いたので文章おかしくてすいません!


あと、そのほかの写真!

http://picasaweb.google.co.jp/ardbeq/laWlnD