これを買ってみました。

 

FURUTECH GT2 USB Cable

 

 

 

ラズベリパイ3からアンプのUSB口への接続用です。

 

今まではなんと百均にあるような

 

リール式のUSBケーブルにしていました。

 

 

正直、USBケーブルなんて変えてもデジタルだし、

 

ノイズっていうけどオカルト的な話だろうと思っていました。

 

 

変えてみると、良くなったような気がします。

 

 

たぶんブラインドテストしてわかるかと言われると

 

間違いなくわかりません。

 

 

オーディオは、音楽の楽しむのとは別に、

 

思い込みも大事な要素と感じます。

 

他にも機器の見た目も要素として大きいです。

 

 

音さえよければいい?

 

車に例えると、走ることができればどんな車種でもおなじだろ?

 

携帯電話に例えると、通話とメッセージのやりとりができれば

 

どこでもおなじじゃん!

 

っていうのと同じ感じで、

 

オーディオもそういう単純な話ではないかな。

 

 

まぁ、その価値観は人それぞれでしょうけど^^;

 

 

このタイトルとは関係なけど、

 

アップル製品、

 

手持ちのmacbook12のイヤホンジャックからの音が

 

案外イケていることに気が付きました。

 

apple製品いいかも!

 

OSXの使い勝手はあまりよくなくても、

 

見た目、中身(機能)がしっかりしていれば、

 

使うのも楽しくなるってもんです。

 

 

一体何が言いたいのかというと、

 

本来の機能以外の関係なさそうな付加要素も

 

価値を高める大事な要素だなと改めて気づいたという

 

長い前置きでした。