5/17、

大阪で住民投票がありました。

ニュースによると、0.8ポイント”反対”が上回るという結果。


賛否の0か1かの結果だけ見るのではなく、

地域や年代別に投票数が公開されていますので、

これを分析し、将来に活かしてもらいたいです。

データは有効に利用していかないと勿体ない。



それはさておき、


5月某日、朝から天気が良く、ぽかぽか陽気でしたので、

散歩しに京都に行きました。




まずは三十三間堂に行ってみました。

1

2


空の青さが際立っています。



一番の見どころの仏像は、

残念ながら写真禁止エリアであるため、

自分の目に焼き付けです。

気になったのは、

仏像の背中の手が生えている部分は、

ぺたっとつぶれてて、意外に手抜きのように見えたりしました。

製造過程上、仕方ないことなのかな。



この日は、それほど人も多くなく、ゆったりしていたので、

じっくり鑑賞でき、

たまにはこういうのもいいものだと嬉しくなりました。



その後、てくてくと西に歩き、

鴨川を渡り、

渉成園 というお庭に入ってみました。

3

4


良い意味で、自然があふれる、庭という感じで、

悪く言うと、手入れしなさすぎでは?

雑草多いよ。

複雑な気持ちです。


庭の作りも自分には合わない感じでしたので、

少し期待外れでした。





そうしているうちに、

昼時で小腹が減ってきので、

近所で一番人気のありそうな蕎麦屋を目指すことにしました。

いつもの、外出したら、蕎麦が食べたくなってしまう病です。


今度は、北に向かってテクテク。


目的のお店に到着すると

自分の入る直前に2,3のファミリーが入っていくのが見えました。

ちらっと店内を覗いてみると、

待ちスペースにたくさんの人であふれています



残念でしたが、

その近所の路地にも蕎麦屋があったので、

気を取り直し、そちらのお店に入ってみました。

大抵、細い路地のお店の方が美味いと決まってるもんさ。

6

5


お蕎麦と天ぷらです!

あぁ満足満足!

蕎麦シーズンではないけど、蕎麦はいいね。



春の京都を堪能できました。