ヘッドホンが欲しくなって、
実際の音を聞いてから決めようと思い、
特に調べずに買いにでかけました
店に行くと、展示してるいくつかのものは、
イヤホンジャックがでてて、
自分の音楽プレーヤーに挿し込んで
聞けるようになってました。
好きな音楽を自由に聞けて、
いいシステムになってますな
片っ端から聞いていくと、
1万以内では、びっくりするくらい、
音の違いがあるということ。
そして値段に全く比例しないということ(笑)
実際聞いて判断することは、
正しいと実感しました
で最終的に選んだのは、
2000円もしない、JVCのHA-S160

最安部類。
不思議と思ったのは、
同じJVCでもこの上位のランクのものよりも
全然良く聞こえること。
安い音響システムにありがちな、
ドンシャリ気味だけど、
低音がすごく出てて、良い鳴りっぷりで、
ものすごくコスパの良さを感じます。
この音だったら、
1万くらいでも納得しそうな感じ。。。
そして、自分の安いリーズナブルな耳にも驚き(笑)
やっぱりボーズのヘッドホンの方がいい音してました。
でも高い
コスパで選んだけども、全く後悔しまへん。
それは、移動とかの時にちょちょいと聞くだけの用途だから。
久々にいい買い物をしました
実際の音を聞いてから決めようと思い、
特に調べずに買いにでかけました

店に行くと、展示してるいくつかのものは、
イヤホンジャックがでてて、
自分の音楽プレーヤーに挿し込んで
聞けるようになってました。
好きな音楽を自由に聞けて、
いいシステムになってますな

片っ端から聞いていくと、
1万以内では、びっくりするくらい、
音の違いがあるということ。
そして値段に全く比例しないということ(笑)
実際聞いて判断することは、
正しいと実感しました

で最終的に選んだのは、
2000円もしない、JVCのHA-S160

最安部類。
不思議と思ったのは、
同じJVCでもこの上位のランクのものよりも
全然良く聞こえること。
安い音響システムにありがちな、
ドンシャリ気味だけど、
低音がすごく出てて、良い鳴りっぷりで、
ものすごくコスパの良さを感じます。
この音だったら、
1万くらいでも納得しそうな感じ。。。
そして、自分の安いリーズナブルな耳にも驚き(笑)
やっぱりボーズのヘッドホンの方がいい音してました。
でも高い

コスパで選んだけども、全く後悔しまへん。
それは、移動とかの時にちょちょいと聞くだけの用途だから。
久々にいい買い物をしました
