ちょうど我が家もそのタイミングで、

メインのノートPCを購入し直しました。


なんというグッドタイミング!!


わくわくして梱包を解いて、セットアップします。


あー、初期状態のPC状態は動作が軽いわー


今と同じOSやし、わかりやすいしな(笑) ・・・



OSはWindows7 のままだったのです(笑)


これはミスでなく、

あえて不安定な8を避けた次第です。


7のほうが圧倒的にドライバも多く、

不備になることはない。



では8のメリットってなんだろか?

あのよくわからないタッチパネルの操作は、

スマフォちっくだけど・・いらん・・

というような状況で、

あまり興味がなかったしだいであります。







スペック比較は以下の通り。(上段:旧、下段:新)

■OS:7 プロ(64bit)
   :7 ホーム(64bit)

  ⇒ XPモードが使用できなくなるが、影響なしダウン

■CPU :icore7 2.6GHz 1世代目コア2
   : 1core7 2.4GHz 2世代目コア4

  ⇒1クロックは下がったけど、コアが増えたので分散処理で効果大DASH!

■メモリ:6G
    :8G

  ⇒2G多くなっているが、そもそも前回でも
   4Gも使用したことなかったので問題なしアップ

■記憶媒体:HDD 500G
     :SSD 120G + 240G

  ⇒ 静音、アクセス速度向上、破損の危険が大幅になくなる
    などのメリットが多いため、変更アップアップ

■グラフィック:マザーボードグラフィック
       : GeForce GTX QF580

  ⇒PSが、PS2になったくらいの描画向上アップアップ
   ★ここはサイトを調査しまくり厳選しました。


■トータルでは、よい感じです。
 SSDとにかく早い!しずか!に尽きます。


もうだいたいデータ以降も終わり、

新PCで活動し始めたけれど、

すべての動作が軽快で、気持ち良い!!


いままのでマシンはなんか動きがとろいところが、

最初の時からありましたが、

64bitだから32bitアプリを動かす場合は、

オーバーヘッドが多くなって

おそくなったりするのかなと、

思い込んでいました。



欠点がないように見えますが、

新しいのにも欠点はあります。


本体デザインがスタイリッシュでないあせる


非常に重い処理や3Dゲームをすると、CPU+GPUが、

ワンワン唸りだします叫び

このグラフィックにこだわらなければ、

3万くらいは安くいけたのに、

Diablo3をする為だけに、奮発してしまいました。

どうでせだったら、今度出るシムシティでもやってみようかなー



てか、マンション内のLANが

ちょくちょく切れるのが

腹立ってしょうがないーパンチ!


よって、今まで我慢してたネット環境について、

マンション管理会社、ネット会社に連絡して、

対応をお願いしました。管理費払ってるからねグッド!