旅です。


信州は上田に行ってきました。

池波正太郎先生の真田太平記にゆかりのある地を巡る旅です。


東京から新幹線あさまで1時間半。

近いですね。


さっそく上田駅に降りたところ、真田一色・・・幟やらポスターやら。

というか、戦国BASARA一色というべきか。

歴女とくに真田幸村好きにはたまらんでしょうな。


駅前には幸村像がありました。

$それはさておき・・・-像


幸村様~(´∀`*)ポッ


そのままお昼を食べに、池波先生が食したという。「刀屋」というお蕎麦屋さんへ向かいます。

上田はそばが有名で、蕎麦屋がたくさんあります。

ざるを注文します。基本ですな。

$それはさておき・・・-刀2


うーん、そばの香りが本物です。

ちょっと麺が固めで太いのがこの店の特徴でしょうか。

店は混んでて、対面にはそば粉を買いにきたついでに、この店に食べにきたという

ご夫婦と少し話す。

ご主人がそば好きらしく、もりもり食べてました。2軒目だとのこと。スゲぇ。

で、他に美味しいお蕎麦屋さんを知ってるか聞いたところ、上田城の近くにあるとのこと。


上田城は翌日行く予定なので、いい情報を仕入れ、この店を後にしました。


この後は、この日の宿泊地、別所温泉に向かいます。

上田電鉄という私鉄ローカル線に乗って30分。

$それはさておき・・・-別所温泉


ここは、真田幸村がよく入りに来てたという温泉があります。

真田太平記では、お江という草の者と入ってたところです。


宿は、華やかではないけど、それなりの趣のある雰囲気を醸し出しているところでした。

なかなかいいところが取れなかったので、ここでも十分満足です。

この日はあいにくの雨で外湯を巡ろうと思ったけど止めました。


で、部屋でJリーグの柏-浦和戦を観戦w

うだうだしてるとあっという間に夕方となって、

食事の時間になりました。


この宿基本、部屋食なのですが、予約した宿泊プランは宿の中にある店でとることに。

でも結果的には他に客がおらず貸切状態でした。

$それはさておき・・・-夕食

山菜やお魚メインでとてもおいしかったです。



そのあとは部屋にもどり、またテレビ見て、

しばらくして大浴場の温泉につかりに行きました。

ここは硫黄の香りが強いです。

臭いは気になるけど、温泉は気持ちがいいもんですな温泉まぁく



あったまってほくほくして部屋に戻ったところ事件発生!!



なんとカメムシが部屋の蛍光灯でぶんぶんとんでる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

どこから入ってきたんだコノヤロウ!!

ヘタに刺激すると、温泉の硫黄臭より強烈なにおいをまき散らし、

部屋で睡眠を獲れなくなるので、ここは光によって行く習性を利用し隔離させました。

( ´Д`)=3 フゥ

1時間くらいはにらみ合いの状態でしたわw



で、この日はそのまま、NHKで松本人志のコントを見て、クスリとも笑わず、

そのままケータイ大喜利みながら就寝につきました。



ここで1日目が終了です。



この日はまったりスケジュールなので、基本ゆったりすごせました。

あのカメムシ事件がなければ大満足だったのに・・(;´д`)トホホ…