やっぱりやってほしいスクワット | 広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオSCOPE

広島市中区のパーソナルトレーニングスタジオSCOPE

広島市中区であなたの魅力を引き出すパーソナルトレーニングならSCOPE(スコープ)
2019ミスユニバース公認トレーナーが最新理論で結果にこだわったトレーニングを提供いたします。

広島市中区紙屋町のパーソナルトレーニングスタジオSCOPE

快適な空間で最高のトレーニングを行いましょう。

 

パーソナルトレーニング/グループワークアウトのご予約、お申し込みは

 →090-4101-4014    or      t.matayoshi02@gmail.com 

(電話でのお申し込みが一番確実です!)

無料トレーニング動画載せています→Takaaki Matayoshiインスタグラム

 

ちゃんと行えれば効果抜群「ワイドスタンススクワット」
動画


ワイドスクワットを行っている方が増え質問をよくいただくので今日はこれ。
 

(ポイント)
○身体は立てたまま、膝が前に出ないようしゃがみ、踵で踏んで起き上がる。
○足幅は肩幅の約1.5倍(広げすぎると内転筋の柔軟性がない方は深くしゃがめないのでお尻に刺激がこない。また、重りを持った際膝によくない負荷がかかる)、つま先は約45度開く。○内転筋に刺激がほしい場合はつま先を45度以上開くと下げた際に内転筋がストレッチされるので良く効く(しかし、フォームが正しく取れないことが多いのでトレーナーにチェックしてもらっている方はは良いが、個人での宅トレなら私はあまりオススメしていない)
○膝が前に出るとお尻の刺激が少なくなるので膝は動作の中で動かさない
○腰が曲がるのは絶対にダメ🙅‍♂️(腰椎が曲がっていいエクササイズはシットアップなど腹筋運動のみ)
○膝とつま先の向きは一緒(これは脚のエクササイズ全てがそう)
○下ろすとには内転筋のストレッチ感を感じながら、上げるときはお尻の力を使って上げるイメージを常に持つ(要は内転筋とお尻の筋肉のバランスです。)

人によって柔軟性や筋力、弛緩性(緩さ)、動きのクセなどが違うので人により角度や幅、負荷などの細かい調整は実際に身体を見ないと分からないのでそこはご了承ください。(そこがパーソナルの強みでもあります)

また、自体重で20回以上できる方はやはり負荷が低すぎます。脂肪分解やピチピチした肌に大切な成長ホルモン濃度を高める為にも、骨密度を高める為にも20回以上できるなら胸の前にプレートやペットボトルなどの重りを持つことをオススメします!

 

 

看板のない、隠れ家スタジオ

-----PERSONAL TRAINING STUDIO 〔SCOPE〕-------

 ◉パーソナルトレーニング×コンディショニング◉

===あなたのキレイを引き出すワークアウト=====

   完全予約制。ご予約はお早めに!

 

<<<通いやすい場所、綺麗なビル>>>

住所 広島市中区基町12-8 宝ビル3F 301  

   広島電鉄 紙屋町東駅 すぐ(徒歩30秒)

  トレーニング指導依頼、パーソナルトレーニング予約はお電話かメールで!

   → 090-4101-4014

(指導中は電話に出れないことがあります。その場合は折り返しお電話させていただきます。)

   → t.matayoshi02@gmail.com

 

     代表 又吉 孝昭  

 M,Ed(修士),全米公認パーソナルトレーナー,全米公認S&Cスペシャリスト

●トレーニング動画載せています→Takaaki Matayoshiインスタグラム

●SCOPEホームページ → SCOPE Personal Training × Conditioning

 

紙屋町東駅右斜め前 大和証券さんビルの右隣のビル

1階に「すみい内科クリニック」さんが入っているビルです

 

綺麗にリニューアルされた宝ビル入口

 

エレベータを出て左に行くとすぐこの扉があります。

この中でお待ちしています。

 

 

SCOPE代表トレーナーは

全米公認S&Cスペシャリスト、全米公認パーソナルトレーナー

保健体育教員免許(中学高校)、健康運動指導士

修士(健康スポーツ教育学)の資格保持者です。

安心してご来店ください。