ブログを始めてみたものの、
何を書いていいかわからない!

何書いてもいいんだ
ひとを傷つけなければ
すきなこと
書きたいこと
書いたらいいんだ


ということで今日はわたしのすきなもの!

すきなものを見つけたら、何でも
発信せずにはいられない性です。


わたしは音楽がすきなのですが、
いろんな曲を探して発掘したとき
この音楽に出会えてよかった!!!
と、心から思います。

この曲を聴けてよかった
この音楽に会えた今日が
あっという間にお気に入りの1日になります。


ということで、今日のイチオシはこれ!



蓮沼執太さんで「flying LOVE」

初めて聴いたとき
曲が始まった瞬間、
すきー!!!!!!
と思いました。

まずドラム。
1発目からのためが、ぐっと空気感を変えます。
そこからリズムが増え、楽器が増え、音楽が広がっていくのですが、
なんでしょう。
ぱっと頭に浮かんだのは、
「放牧だけどちゃんとしてる」
という感想です!笑


それぞれの楽器が、それぞれのところで、
音として生きていて
みんな脇役なんだけど
個性がしっかりわかって
緻密で、でも自由で。


途中蓮沼さんのボーカルが入るんですが
楽器を手懐けてる感がすごいんです!!
楽器たちは、蓮沼さんの声を信頼している。
まるでムツゴロウさんのよう!!


音同士、楽器同士が尊敬し合う


音が生きてる感じがすごく伝わります。






続いてこちらのアルバム
同じく蓮沼執太さんで「アコースティックス」



こちらはホーンが秀逸です!!
どう頑張っても、聴いてしまうんですホーンを。
対旋律を吹いてるホーンが
素麺で言うとミョウガみたい。
絶対主役にはならならいんですけど、
あるとないとじゃ全然違うっていう!
へんなスパイスとか、こだわりの出汁とかじゃないんです。
ミョウガなんです。
丹精込めました、みたいな
暑苦しさはないんです。
ただ、ミョウガ。


今日のレポートは以上です。



全然話違うけど、
今日は先輩と毒を吐きまくりました。
嫌なものばっかり目につくけど、
こうやって一緒に笑い飛ばしてくれる人がいる。
一緒にがんばろうって言ってくれる人がいる。
その人のために生きよ、強くなろ
と思いました。


おわり。
洗濯物干してきまーす。