まえからちょこちょこ言っていますが


私には持病があります、それは


有安杏果依存症



あ!これは公に出来ない、感染力も弱い疾病ですので気にしなくていいです

こっちではなくて、本来の身体の方ですが

私やはり特異体質のようでした

ずっと治療続けているのですが、極端に改善も出ない為、主治医の先生が、日々測定している数値と検診の時の数値の整合性が???との事

で、別方向からの検査しましょうて話になり

昨日結果が来ました


で、言われたことは毎回定期検診で調べてる検査の数値が高く出る体質らしいです

そのままの数値を信用すると黄色信号の数値で、投薬とかを増やしていかないといけない数値だったのてすが

別の検査で出た数値を、定期検診の検査方式と比較すると1.3ほど低い数値が実際のものらしいと!

なので、感じ的にはこれ以上上がると黄色信号ですよレベル

前回までは主治医から生活の注意いろいろされてたんですが、

今回はこのままを続けて、数値上がらないようにしましょうねでした

よくセカンドオピニオンと言いますが、日々の数値と定期検診の数値の乖離ある時は別の検査もお願いするといいですよ

私も有安杏果依存症を軽減させるために、少し別の音楽も聞いてみますかね〜

禁断症状回避の為に

まあ、持病と一緒で墓まで持っていく病でしょうから

by放浪者