明日は七草ですね!

みなさんは言えますか?

「れに」「かなこ」「しおり」「あやか」「ももか」「あかり」「さいり」

てな、訳には行きませんか( ̄▽ ̄;)

「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」

春の七草ですね~

きっと、杏果ちゃんだと「せり、なるな、ぎょぎょう、はこべら、ほとけぇのじゃ、すすな、すすしぃろ」てなりそうです。




どうなんでしょうね~昔はおせちや餅を食べていたものを、お粥で整える意味合いもあったとか?

粥も有れば、七草湯と言って七草の煮汁をお風呂に入れる所も有るとか。

我が家は七草粥ですね~毎年!





杏果ちゃんは食べるのかな~

野菜嫌いの人は見るだけで逃げちゃうかもですね(⌒‐⌒)

私も、あまりにもあっさりしているので、どちらかと言うと苦手です。

なので、いろいろトッピングして食べてます。




さて、明日は七草粥が待っている。

トホホ(;´д`)で今日は帰りますかね。




                                                     by放浪者


あ!11日の鏡開きのぜんざいは食べれないや( ̄▽ ̄;)