寒くなってきました。世の中コンビニ関係では肉まん(関東では豚まん)が幅を利かせて来ましたね。
杏果ちゃんも、どこで買ったのか、こんなに大きな肉まんをかじってる!

でも、コンビニとかで買うとき、地域で付く物が違うんですよね~
私の住んでる九州では、肉まんの付属は酢醤油なんですよ。
でも、関西に行くと練り辛子になるんですよね~初めて買ったとき、なにこれ?てなりました。
でも、ほんと杏果ちゃんの肉まん大きいな~それとも杏果ちゃんがちっちゃい(笑)
博多のラーメンは、つやな(格好つけた)おいさん(おじさん)はハガネとか言って、麺をお湯に潜らせただけの頼みますが、うどんはメチャメチャ煮込んだ、柔らか麺を食べます。
多くの地域では、腰のあるうどん!とか言いますが、そのうどんが好きな人は、なにこの博多のうどん!て思いますね~
杏果ちゃんなんかも、いろいろと食べ歩いてるので、違いの分かる女!!なんでしょうか。

by放浪者
杏果ちゃんも、どこで買ったのか、こんなに大きな肉まんをかじってる!

でも、コンビニとかで買うとき、地域で付く物が違うんですよね~
私の住んでる九州では、肉まんの付属は酢醤油なんですよ。
でも、関西に行くと練り辛子になるんですよね~初めて買ったとき、なにこれ?てなりました。
でも、ほんと杏果ちゃんの肉まん大きいな~それとも杏果ちゃんがちっちゃい(笑)
博多のラーメンは、つやな(格好つけた)おいさん(おじさん)はハガネとか言って、麺をお湯に潜らせただけの頼みますが、うどんはメチャメチャ煮込んだ、柔らか麺を食べます。
多くの地域では、腰のあるうどん!とか言いますが、そのうどんが好きな人は、なにこの博多のうどん!て思いますね~
杏果ちゃんなんかも、いろいろと食べ歩いてるので、違いの分かる女!!なんでしょうか。

by放浪者