S'cLean Official Blog -2ページ目

Sui-seiの2015年

こんばんわー。水星です。

2015年もあとわずか。

月毎に今年をざっくり振り返る時間です。



【1月~3月】
いきなり3ヶ月まとめてですが(笑
一貫して、店のことに集中していた期間でした。
2014年の10月に千葉にBARをオープンして、3ヶ月目~5ヶ月目。
東京に住居を構えながら千葉に店を出し、オープニングの盛り上がりが落ち着いてきたこの時期。
結構、大変な生活をおくっておりました。

レッスンは千葉
店の営業も千葉
イベントに出演するのも千葉

全てが千葉に集約しつつあったこの時期
東京に住んでいた僕は家に帰れず、店で寝泊まりする日々を送っていました。
いわゆる「店泊」です。
週に1日か2日帰れるか帰れないかみたいな日々を送っていた僕は。。。

体に支障が出ました(笑


気持ちにも色々と変化のあった時期で、初めてだらけの毎日。
この3ヶ月間はなかなかハードでしたな。。。


【4月】
春の訪れと共に、千葉に引っ越しました!
家に帰れないことが相当ストレスだったようで、引っ越してからは解決!
やはり、家に帰ることは人にとって必要なことなんだと再認識したころでした。
鹿児島県民→東京都民→千葉県民
3つ目の故郷です。

【5月】
千葉に完全に拠点を置き、動き出した頃。
そして自分たちから仕掛けるイベントに向けて準備を始めました。
イベントを主催するには沢山やることがあります。プラス自身の店で開催するとあって、ワンレベルアップさせるために奔走。
なかなか気付かれることのない裏方の作業を行っていました。

【6月】
活動の指針が大きく変わり、ライブパフォーマンスの構成を大幅に変更。内容に頭を悩ます日々。
そして、30歳になった月。
「いよいよか。。。」と構えておりましたが、特に何も変わらないw 
しかし、30歳を迎えるにあたって成長はしたのでしょう。
さらば20代。

【7月】
イベントを主催。
昨年リリースしたコンピレーションアルバムからゲストを2組お呼びしてスリーマンライブを千葉で開催しました。課題は多く残りましたが、次への糧にして進む新たな出発の月になりました。
イベント終了後、即座に次回の企画を制作。
そして2ndシングル リリースに向けてのレコーディング。
今回リリースした曲は、自分にとってはレベルの高い曲。
制作した当初は歌いきることが出来ないものでした。
苦闘する日々がはじまります。

【8月】
レコーディングを無事、終え
続いてミュージックビデオの制作、撮影にとりかかった頃。
ものすごく強力な仲間に助けられ、素晴らしいMVが完成しました。僕の30歳を記念する作品です。
そしてプレス依頼していたCDも完成して手元に到着。
2枚目のCDを出すのに3年かかってしまいました。
とても長かった。

【9月】
主催イベント2回目を開催。
今回はリリースパーティーということで、沢山の仲間に祝われて無事CDをリリースすることができました。
S’cLeanの活動スタイルは極めて異色。
他のダンサーやアーティストと比べると変わっています。
この変わったやり方を
突き抜けてやり続けることを決意した頃でした。

【10月】
店が一周年。
なんとかなるものですね。周りの皆様に支えられ、一周年パーティーを開催しました。
感慨深かった10月。
そして、次なる一歩を踏み出すために
「S’cLean Crew Performer's」
「プロジェクトS'」
を結成。S’cLeanの活動を押し上げてくれる仲間たちと共に活動することになりました。
人が多く関わることの中心に立つべきリーダーになるために、自分らしくやっていこうと感じたころ。

【11月】
ビッグプロジェクトの話をもらい、動き出した11月。
世界に誇るダンスコンテストを広げるために「HHI JAPAN プレゼンター」という立ち位置でイベントを盛り上げるために走り回る日々がスタート。
千葉のダンスシーンに少しでもプラスになるべく、尽力。いまも継続中です。

【12月】
S’cLeanで活動をはじめて初めて、ひと月に5本のライブが入りました。
嬉しい悲鳴で、12月は休みがゼロ。
31日である今日まで、本当に駆け抜けてきました。

ただいま、今年最後の営業中。
大好きな仲間たちに囲まれて、千葉の店で幸せを噛みしめながらこの文章を書いています。


2015年は苦悩の連続でした。
しかし、すべては前向きな大変さ。
2016年は更に活動に磨きがかかるように頑張る気持ちです。
時間が経つのが早すぎて、とまどいも隠せません(笑

さあ、新年の気持ちをばしっと!現すのが、明日 1月1日。
元旦から後楽園ホールでライブしてきます。


さあ、いこうか2016年!


そして、ありがとう2015年。

以上、振り返りSui-seiでした。





年末年始の予定まとめ

おばんです。
レッスン終わりまして、今からリハーサル。
バンドのラストリハーサルです。

年末年始にS’cLean出演イベントが盛り盛りですので、ご紹介。

日にちを追って
--------------------------------
まずは、明日18日の金曜日
深夜ダンスイベント「ROMP」@千葉スターナイト
こちらはゲストライブとMCを担当させていただきます。
久しぶりのスターナイトですので楽しみ!

S’cLeanの出演は23:00~の予定です。
出演ダンスチームは大学のサークルの皆さんが多いみたいですね。
千葉で長いことやってる老舗ダンスイベント。是非お越しくださいまし。
{DAFDD488-6A0A-47B8-B7E2-D2B1282FA634:01}

{4F6135D8-82F3-4094-9E6D-5BA2779552C3:01}


--------------------------------
続いて20日(日)
LINKS@本納クローブ
こちらも久しぶりの参加です。
S’cLeanが生バンドでライブする数少ない現場です。
今回は昨年リリースしたコンピレーションアルバム DIG☆NATIONからOVER DRIVEを生バンドバージョンで披露します。
出演時間は19時ごろですが、会場が広くないので早めに来られることをオススメします。
{06E304AA-20EF-40EB-98BF-A79B11EB6B2D:01}


--------------------------------
26日(土)
S’cLean主催の感謝祭2015@なんちゃってBAR庭&家

こちらはいつもの主催イベントと違いまして好き勝手にやらかすイベントです。
忘年会みたいなものかな。
ビンゴとかもやるよ!
ライブもやるよ!
Sui-seiソロもあるよ!
{ECF51A2A-A5FD-4252-BA4E-6765023DE5DD:01}


--------------------------------
27日(日)
こちらは詳細出ておらずなので、保留

--------------------------------
1月1日
元旦からライブとかwwwww
ゲン担ぎです。
{0418FD88-8013-4247-90FC-A958717963C9:01}





ではでは

「君も大会エントリー!」vol.7 減点されないように気をつけよう

HHI JAPAN公式プレゼンターSui-seiのつぶやき...
「君も大会エントリー!」vol.7 減点されないように気をつけよう

まだまだ説明のコーナー。
当初いっていた「こんな人がエントリーしたらいいのに」に行き着くのに時間かかりますなぁ、、、
しかし、しっかり内容を知ってもらいたい一心で今回も進めてまいりましょう!
今回の執筆活動や告知活動を通して、はじめてコンタクトをとってきてくれるスタジオのオーナー様がいたり、反応してくれるダンサーや団体が続々と出て来て、嬉しい限りです。
皆さんの反応は、活動のガソリン! たくさん反応してくださいね☆

さて、今回は「減点」に焦点をあてていきましょう。
前回で採点のポイントをお伝えしてきましたが、減点方法も公開されています。

【HHI JAPAN 公式HPより】
http://hhijapan.com/download/HipHop-rule2015.pdf

はい、上のルールをよく読んで
みすみす減点しないように注意しましょう。
それでは、さようなら。









じゃなくて、ちゃんとレクチャーしていきますよ!
===========================
【パフォーマンス】

①パフォーマンス ・パフォーマンス中に舞台上にメンバーがいない場合。 (-0.1)
※演目中に舞台の袖に引っ込む、 舞台から降りるなどした場合はその間休んでいるとみなします。 メガクルーはOK.

☆基本的に舞台から出ちゃ駄目よー!ってことですね。
プロレスと一緒でリングの上に居なきゃ負ける!
ダンス界の格闘技みたいです。

②20秒を超えるスタンバイオーバー(-0.05)

☆パフォーマンスを始める前の準備に時間かかり過ぎは減点対象。
準備はささっとやってくださいね!

③スタンドプレイ (-0.05)

☆スポーツでよく使われる言葉ですね。サッカーのニュース番組でよく聞くかな? 自分勝手なプレイや、点数稼ぎで嫌らしいプレイをさします。
ダンスでいうスタンドプレイは、「チームワークを乱している人がいる」をさしているかと考えます。
振付や構成を考えるときに「スタンドプレイ」にとられないように注意が必要ですね!

④プレスタート&パフォーマンス開始前のディスプレイ演技 (-0.05)

☆演技時間以外でパフォーマンスをして点数稼ぎをしようとすると、逆に減点されます。
たとえば、演技開始前の立ち位置に付く際にアクロバットなどを使って入場をし、どんなに素晴らしいことをやったとしてもそれは減点対象っていうことですね。公平にするために定められたルールです。


⑤アクロバット、 リフト等、落ちる、崩れる。 (-0.1)

☆大技を取り入れる時は、それこそ成功率の高いものにしないと失敗したら減点です。

⑥パフォーマンス中のつまづき、 着地失敗のぐらつき、 偶然の小さなミス、 転倒。(-0.05))

☆単純に格好悪いから減点ですね。ダンサーとして体幹を鍛えて挑みましょう!

⑦確証のない不正スタート(-0.25)
運動会のかけっこと一緒ですね。早くスタートしてしまうと「フライング」です。


===========================
【音楽 】

①演技時間違反(-0.1)
※規定通りの長さでない音楽、 パフォーマンス
日本大会では、
ジュニア:1分30秒~3分以内
バーシティー&アダルト:2分~3分以内
メガ:3分~4分以内
でない場合。

(注意)世界大会では、
ジュニア:1分25秒~1分35秒、
バーシティー&アダルト:1分55秒~2分05秒、
メガ:3分~4分でない場合。

☆当然ながら決められた時間内の音楽、パフォーマンスでないと減点対象です。
一秒でもアウトなので、しっかり音編集をして挑んで下さい。



②歌詞に不適切な言語を含んでいる場合 (-0.2)
※宗教的な言葉、 ワイセツな言葉、 非難する言葉、 戦争

☆ここ結構ポイントです。普通にショーケースとして踊るときには自由に音源を決めて、自由な表現をすればいいのですが。競技の場合は別物。
僕たちは日本人ですから、英語の曲って意外と意味を解らずに使っていたりしますよね。HHIのコンテストはあくまで世界大会を目的としたもの。
世界に出て行けば当然、色々な国籍の方がいるわけです。
「JUMP」って曲では言ってるのに、そこでしゃがむなんてナンセンスですよね?
全くもって同じ事で、歌詞の内容を気にせずに振付してしまうと外国人からしたら「あいつらは意味も知らずに踊ってるのか Ha!Ha---!」なんてことに。
なので使用する音源の歌詞の意味をしっかり調べて下さい。
日本の結婚式では「流行の曲をかける、好きな曲をかける」文化がありますが、よくよく調べると「浮気の歌だったり、別れの歌だったりします」それがどんなに良いメロディ、どんなに良いトラックだったとしても結婚式では使うべきではないですよね? 意味を知らないとは怖いことです。
(名曲の「NELLY」Dilemmaって曲ご存知でしょうか?僕、好きな曲なのですが、、、あれ、実は不倫の歌です。)

宗教的な言葉や、ワイセツな内容などが減点対象な理由。
それはHHIがオリンピックに向けて活動しているからです。
音楽は何万曲もこの世にあります。当然、宗教的な内容の歌詞や戦争をテーマにした曲など色々あるのが当然です。
誰が聞いても不快にならない内容の曲で構成するのをおすすめします。
オリンピックは平和の象徴! 表現の自由はもちろん大事なのですが、コンテストにおいては制限されます。
「ヒップホップのラップ」に関しては特に注意してくださいね。
直接的に訳したら大丈夫でも「スラング」というものがあります。
スラングとは、日本でいう方言みたいなもので同じ言葉でも意味が変わってくるものです。
僕もアーティスト活動をしていますから、当然歌詞を書きます。そのときに英語を使うときにはスラングまで意味を調べます。
スラングって何?って方は、こんなサイトもあるので是非、これを機会に学んでみてくださいね!

【スラング辞典.com】
http://www.slangjiten.com


③ジュニア20秒、バーシティ&アダルト30秒の間、無編集の箇所を入れてない場合(-0.15)

☆編集しまくりはアウト!
センスの良い繋ぎ方で、1つの曲を規定秒数使って下さい。

===========================

【禁止動作】
①わいせつな身振り、コメントあるいは動作(-0.1)
※男子が股間に手を添える振り、 動作はNG。

☆おっと!マイケル・ジャクソンの「ビリージーン」やろうとしていた方!気をつけて!


②過激、危険性のあるアクロバティック動作は減点(-1.0)

☆目を覆いたくなるような危ないパフォーマンスは駄目ですね。
もちろん、危険じゃなければ良いわけです。観客やジャッジを「ヒヤッ」とさせないで下さい。

===========================

【服装】
①小道具の使用 (-0.25)
※帽子、バンダナ、手袋は衣装扱いになります。 ただし落としたら減点
※イヤリングの大きなもの。 小さなものでも落としたら減点

☆旗を持ってはためかしたり、杖を持って踊ったり。色々な表現がありますが、あくまでダンスの競技ですし、きりがなくなってアイデア勝負みたいな事になってしまいかねないので、道具は禁止! といったところでしょうか?
あくまで衣装の一貫として使うアイテムはOKですが。
減点されてもいいから、杖もつんじゃー!!って気合いのある方も出て来そうですね。それは、それで。



②観客に衣類、帽子を投げること (-0.05)
※ステージ上の端、 又は舞台後方に置くのはOK

☆野球選手みたいにファンサービスしないで下さいね!


③不適切な靴と衣装 (-0.05)

☆ダンス業界で言われる「ネタ系」の方は注意してください。
僕の生徒で「波平さん」の格好で踊る素晴らしいダンサーがおりますが、おそらく減点対象ですww
こちらもアイテム使用と同様「減点されてもわしはこれで踊るんじゃー!」
でしたら、それはそれで。

【減点対象のコスチューム】
※衣装からレース、 紐がビラビラに出てるもの
※マントのようにはためくもの(ロングコートやジャケットをマントのように着るのも減点対象です)
※ヘアピンやビーズなども落ちたら減点。
※体のラインが出るバレエ用のタイツのみでの出演
※但し、 ショートパンツや短いスカートの下にスパッツをはくのはOK


☆BBOYの皆さん、「ニューヨークシティブレイカーズ」や「回転倶楽部」を尊敬して全身タイツで出ると減点です。注意!

④パフォーマンスエリアを汚すような、ボディオイルやペインティング(-0.1)

☆まあ、これは一般常識として運営に迷惑なのでやめましょう。
クラブイベントとかで、会場に許可を得て挑戦するのはOKですが、許可を得ずにステージを汚すパフォーマンスをして出入り禁止になったダンサーを僕は知っています。
===============================

さあ!減点の内容が判明しました。
事細かに設定してありますね。。。しかし!逆に考えればコレら以外は減点しませんよってことです。
明確に提示してあるので、しっかり理解して攻略していってください。
「ルール無視の戦いで強い」より「ルールの中で戦って強い」方が格好いいです!

さあ、レッツコレオグラフ!