22モデルのステラ 、イグジストが来ました。




18ステラ のローターと19ツインパワーのローター

18イグジストと21ルビアスエアリティー

もちろんこれ以前にも同じ様な事が行われてます。

先行する上位機種の部品や機構が、後発に転用されて行く。営利企業であり工業製品メーカーとして至極真っ当だと思ってます。


が、


今回のイグジストについては想う事があります。


下位機種へのパーツ転用を止めて頂きたい!


21ルビアスエアリティーが出た時、直ぐ18イグジスト処分しました。色等違いはありますが、なんだそりゃー💢、先にイグジスト買った人間馬鹿にしてんのかって💢かなり頭に来ました。


18イグジスト、良いリール なんですが売れてなかった筈です。近辺の釣具屋では、あまりに売れず全部返納したとも聞きました。もうイグジストは扱わないと。

僕は価格に見合う良いリール だと思ってました。

しかし、後がよろしく無い! 金型や開発費は回収したいでしょうから廉価版にして売りたいのも分かりますが、ブランディングとしては悪手ですよ。

ステラ はステラ 、イグジストはイグジストとして両社にとって至高・孤高であって欲しい。

例え材質や寸法精度、色が違っていても同じデザインを使い回さないで頂きたい!

ましてや、今回の22イグジストにはオーナーサポートを整えオーナーシップを謳っている。

イグジストをダイワ フラッグシップ機とし、その使い手を大切にし、真のブランディングをしたいのなら、イグジストのパーツはイグジスト専用であるべきでは? 

もちろん、この事はイグジストオーナーページにも伝えます。

ステラ だから、イグジスト使ってるからって釣りが格段に上手くなる訳ではありませんし、そういうリール 使ってる事が偉いとも思ってません。ただ、釣りにかける情熱の証と言いますか、釣りを愛する者として、リール マニア、タックルマニアとしては我慢ならん部分なんですよ。


あ、だから初代05イグジスト、01ステラ 好きなのかも!