大牟田市 Divine Wind インドアフィールド
2016年夏から通わせてもらってます。オーナーさんの安全管理とマナーの徹底で気持ち良く遊べるフィールドです。
この日は1階と2階を繋ぐ2つの階段と、バリケの配置替えによって出来たルートの攻略に注力。これまで膠着しやすかった階段部分で、スリーマンセルによる突破を実践。3人いると、相手の撃つタイミングをこちら側でコントロールできる様になるのが新しい体験でした。クイックピークで位置と人数を確認。ロックのためのショットとヒットを獲るためのショットを2人が撃ち分け、間隙を縫って1人がステルス且つスピーディに侵攻。夜間はこれにライトテクニックも駆使しての攻略となり、濃いゲームを味わえました。
15年程前、サバイバルゲームに嫌気がさして一度は止めてしまいました。当時参加させてもらっていたゲームは、相手より如何に速射と長射程で優るか、とチューンされた電動ガンの“BB弾ばら撒き合戦”に感じてしまい、まだ若かった私にはガンハンドリングのスキルやゲーム攻略といった楽しみを見出せなかったからです。火力差が戦力差であり、ヒット獲ってなんぼ、みたいな…
今は、某フィールドで破裂音を伴うレギュぎりぎりのチューンで遠ぉーくからヒットされても、それフルオート?と突っ込みたくなるハイサイクルチューンによる、これまた、指攣りません?と追突っ込み入れたくなる指切りバーストにも、笑顔で、まぁ楽しみ方は人それぞれで良い…と思える様になりました。痛いですけどね… 笑
何より、多少のベクトル違いはあっても同好の士が集まって、こんな遊びが合法でワイワイ出来る事が楽しいし、そんな場所がある事に感謝です。