切り絵の葉っぱ⑤四ツ葉のクローバー | SuTのレザークラフト&グラフィック制作ブログ

SuTのレザークラフト&グラフィック制作ブログ

ハンドメイドレザー&グラフィックSchritt-und-Trittのオフィシャルブログです。
商品情報や制作過程など、たまに脱線しながらSuTに関することを中心にまったーり綴っていきます。


こないだ新聞の記事で
銅のうんちく見かけました

亜鉛と合わせて黄銅
(真鍮とかブラスとも呼ばれる)

ニッケル合わせて白銅
亜鉛とニッケルで洋白
金で赤銅
すずで青銅…

人類が初めて使った金属

インディアンは魔除けの素材として
ジュエリーにも使ったりするよね

最近はその殺菌効果の高さが見直されて
需要が増えてきているとか

2050年には消費量が埋蔵量を上回るって

うちも好んで使ってる
金属パーツはなるべくブラスにしてんだよなー

大変だ







さてもうそろそろ飽きてきたぞ
切り絵の葉っぱシリーズw

だいたいお前は何屋なんだと
そろそろ言われそうな…(--;)


それでも数がいいとこまでやらなきゃ
気がすまないSuT


前々々々回の蔦の葉っぱ

前々々回のもみじの葉っぱ

前々回のいちょうの葉っぱ

前回のひいらぎ


そして新たに図案を作って
⑤に持ってきたのは












ベタに四ツ葉のクローバー

う…
葉脈にしちゃうと
クローバーっぽくないね…(--;)

スィート感がゼロwww


まぁ、折角作ったんで、
取り敢えず突き進んでみようw




あ…
そう言えばコレ




OLFAだったw

オルファの折る刃ぁ~♪( ・∇・)


メッチャ切れる!Σ( ̄□ ̄;)

早く気付けよwww










四つ葉のクローバーでけた~

これまた長いストロークもあったりで
中々気が抜けなかった(´д`|||)










けどいい感じじゃん♪




てか、あれ?
これカメラ一番細かいとこ
捉えきれて無いじゃん
今気付いた










こうしたら辛うじて見えたぞw

持ってる位置上の写真と同じです
上のと左の葉っぱが重なってる部分が

ものごっつい細かいです

今まで撮った他のも
捉えきれて無かったかもな
まいっか



よしこれで
切り絵の葉っぱシリーズ5つ完了!

もーいーやwww





折角だから
全部並べて撮ってみる~(≧∇≦)




左端のデカっwww

でも写真に納めるには
このくらいの大きさじゃないと
捉えきれてないね

よし、これで切り絵は一旦終了

キーホルダーにしましょ♪


( ゚д゚)ノシ